萬葉学会臨地研修旅行から…。

10月22日~23日の1泊2日で「万葉旅行」が行われました。
犬養先生がご存命の頃は、犬養先生がご案内をされて、行われていた万葉旅行ですが、
今は坂本信幸先生が代表でいらっしゃるので、坂本先生が万葉の大和路を歩く会の講師でも
いらっしゃるように、積極的に万葉旅行の引率をなさっておられることも幸いして、昨年と
言い、今年もなかなか貴重なコースを組んでくださっていました。
例年なら、万葉研究者の方々も学会が終わると早々に帰られる先生方が多かったそうですが、
今年は旅行希望の申し込み者が多く、すぐに締め切られたとか。
万葉旅行「通」の私が、万障繰り合わせて来たかったくらいですから…(笑)
22日
浜田駅ー伊甘神社ー下府廃寺跡ー石見畳が浦ー石見国分寺跡ー大崎鼻(辛の崎)沢瀉歌碑ー
都野津柿本神社・犬養歌碑ー島の星山人丸神社・高木歌碑ー島の星山頂上・坂本歌碑ー
静の窟ー鴨山(斉藤茂吉記念館)茂吉歌碑ー益田着(泊)
23日
高津柿本神社ー県立万葉公園ー戸田柿本神社ー長門市、金子みすず記念館ー角島ー新山口着
という行程でした。
ホームページにも帰宅直後にご紹介した、真島海岸。
♪石見の海 角の浦廻を 浦なしと人こそ見らめ 潟なしと人こそ見らめ…
お天気も素晴らしく、また特別に灯台に上り見た最高の光景。
               DSC00487.jpg
萬葉学会設立の初代代表の沢瀉久貴先生の万葉歌碑が、辛の崎にあります。
断崖のそばですが、美しい海を臨んだいい場所に建立されていました。
               DSC00471.jpg
そして、都野津の柿本神社には、犬養先生の大きな立派な歌碑が…。
141基の歌碑の甘樫丘に次ぐ2番目の歌碑です。かつての人麻呂の松は枯れてしまいましたが、
きれいに公園整備がされていました。
               DSC00497.jpg
島の星山のふもとには高木市之助博士の歌碑が…。味のある文字です。
               DSC00506.jpg
そして、9月1日に除幕されたばかりの坂本信幸先生の歌碑。流麗な文字は変わりませんが、
1字が大きな彫りの立派な歌碑が建立されており、感激。
坂本先生は島根県のアドバイザーでもいらっしゃるので、一番いい場所の歌碑建立は
きっとご褒美???だったかもしれません。
               DSC00518.jpg
そして、お昼ごはんを食べる時に、ヒトマロさんとヨサミちゃんの大歓迎を受けました。
               DSC00528.jpg
食後には、石見相聞歌をもとに、墨絵で作られた紙芝居を上演してくださいました。
このようにボランティアの方々で、工夫をして、地元のよさみ姫の悲恋を語り継いで
おられました。
ゆるきゃら大好きな私は、またまた仲良しに…。
午後からは、阪大万葉旅行でもなつかしい鴨山に向かいました。


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA