エジソンの蓄音機

サロンで今年最初の「みんなで歌おう!懐かしの歌}の日。
山口ひとみ先生と一緒に歌う楽しいカルチャーです。
毎月第3水曜日というのもだいぶん定着しました。
きょうは、新年早々と言うことで大きなお年玉がありました。それは、
TSUBAICHI講師の中西久幸さんの多彩な引出しの一つをご披露頂き、みんなで
楽しませて頂きました。そうです!懐かしの「蓄音器」を…。
ビクターの「犬がスピーカーに耳を傾けている」図のついた、ボックスが
これです。
懐かしい歌を歌いに来てくださっている方々ですので、特にリクエストを頂き、
上位ランクの3曲を聴かせて頂きました。、
江利チエミの「テネシーワルツ」と東海林太郎の「国境の町」と霧島昇の
「誰か故郷を思わざる」のSPレコード3曲を鑑賞させて頂いたのです。
ハンドル手回しの力で、独特の針のノイズで響く「音楽」は、共鳴箱を通して
しっかり聞こえます。
思わず「今ならエコな道具よね。」と声が出ましたが、本当にあらためて
そばで見るとよくできた機械だなあと思います。
私は小学生の時、夏休み中のラジオ体操は、垂水の八幡神社で毎日蓄音機で
していました。(ポータブルですもんね!?)
針は、今でも貴重ですが、昔は尺八の竹を使った「竹の針」も使っていたとか。
竹の針も見せて頂きました。
鉄の針より再生音が「まったりして」心地よいらしいです。(そうなんだ。)
今日はジャズ・歌謡曲でしたが、もちろん中西さんはクラシックから浪曲まで
いろいろ持っておられますので、またTSUBAICHIカルチャーで「蓄音機で聴く
懐かしの音楽」という機会を是非設けてみたいと思いました。
私のひいおじいちゃんは、モダンな人だったらしく、蓄音機で音楽を早くから親しみ
遺言では、亡くなった時にお葬式で藤山一郎の「丘を越えて」のレコードをかけて
ほしい…と言っていたそうです。身内はやはりその時には憚ってすぐにはかけられ
なかったそうですが…。(笑)母(の祖父のこと)は、SPレコードがいっぱいあって
一緒によく聞かされたわ…と言っていました。
貴重な体験のできた、山口カルチャーで、次回もひょっとして聴く機会があるかも。
昭和のよき時代を彷彿とさせ、ちょっと胸キュンの思いが蘇られたでしょうか。
中西さん、ありがとうございました。
029.jpg


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA