楽しかった、那珂川町万葉旅行!

去る18日(日)は、徳島県阿南市那賀川町の万葉バス旅行でした。
昨年は、御影の処女塚・・・など、阪神間の万葉旅行でしたが、
めずらしく雨の一日で、今年はリベンジ成功!
最高の犬養高気圧でした。
昨年の旅行の帰りに、すでに1年後の今回の行き先は決まっており、
犬養先生、清原先生を偲んだ旅、「高円・田原の里」へ。
昨秋、那賀川町で生誕100年祭記念の山内さんの講演会と
万葉うたがたりコンサートを開催してくださいましたが、
その会場となった町民福祉センターにある犬養先生の歌碑が、
「石激る 垂水の上の さわらびの 
           萌え出る春に なりにけるかも」
の、志貴皇子の御歌ですが、目的の田原の里は、志貴皇子と
光仁天皇親子の陵のある鎮魂の場所でもありますので、那賀川町の
皆様方にとっても「ゆかりの深い」身近なテーマでした。
今回は、平成の生駒山(トンネル)を直越えし、奈良・平城京へ。
若草山から高円山のドライブウエイを通り、頂上から奈良の都を
一望(国見)しました。そして犬養先生が、孤立無援の中、反対運動に
協力し、田原の里を、茶畑の山を守ろうと地元の方々と共に建てられた志貴皇子の
「むささびは 木末求むと あしひきの 
            山の猟夫に あひにけるかも」
むささび.jpg
の歌碑の建つ、奈良市のヘリポートの脇地に立ち寄り、現実の
状況を悩ましく考えさせられました。
またバスで、田原西陵(志貴皇子のお墓)で昼食の柿の葉寿司を
食べ、全員で「♪いわばしる」を朗唱し、「夏も近づく・・・八十八夜
、トントン♪」をせっせっせしました!楽しい!
古事記の編纂者の太安万侶のお墓でトイレタイム!?
のち、光仁天皇の眠られる田原東陵へ。
高円山を越えたすぐそばに、志貴皇子の魂の留まる隠れ里がある
ことが本当に信じがたいです。
若草.jpg
一路、志貴皇子の邸宅跡と言われる白毫寺へ向かい、そこからは
高畑町を歩き、春日野・飛火野へ・・・奈良公園散策しました。
修学旅行生で賑わう季節でしたが、この日だけは、鹿の数の
方が多かったかも・・・(笑)
若草山
私も講師という「名目」で同行させて頂きましたが、暖かい、
那賀川町の方々とのふれあいや、今もなお犬養先生を敬愛して
くださる方が多い貴重なグループですので、同士感もあるかな。
ご一緒することの幸せです。みなさま、ありがとうございました。
実は、最後のトイレ休憩で、垣間見た携帯電話を現地に忘れて
くるという失態を犯しました!無事手元にもどりましたので、
笑い話ですが、いつもながらにそそっかしい私です。ハイ!
お世話役の阿南の、いや四国の中曽根さんこと、近藤さん、
お大変ですが、来年もよろしくお願い致します!!!
来年も絶対に、旅行致しましょうね!


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA