遊劇体主宰、キタモトマサヤさんのメッセージ!

【『戀女房』上演にあたって 演出者よりのことば】
 
 より鮮明になってきたことがふたつあります。
ひとつは、いつもどおりの鏡花さんだなあ、とあらためて納得するということでありまして
美しく聖なるものと俗悪なるものの、あからさまな対立構図の明快さ。そうして、未来への
といえば大仰に思えるかもしれませんが、私たちの今生きる時代への憂慮であり、批評眼の
見事さです。丁度100年前の1913年に発表された戯曲でありながら、私たちの国の、
今ある危険をはらんだ現状を、まるで予測していたかのような劇世界は、瞠目に値します。
焼け野原となった吉原をはじめ、その後もくり返し街を焼き尽くそうとする大火事が、
〈赤魔姥(あかまんば)〉というあやかしのものとして劇中に現われ、人と人との愛情ある
関係を、家族を、親子を、姉妹兄弟を、友人たちを引き裂きます…。
引き裂こうとします。まさに近年の大震災や原発事故という存在だなと、私なんぞは
思わずにはいられません。
そのことを強く意識した演出になるだろうと思います。
そしてさらに、この芝居では、再生をめざした不屈の精神と庶民の絆が描かれ賛美され、
幕を降ろすのです。
それからもうひとつは、〈演劇〉としての独自表現に、より重きを置いた芝居創りに
なるだろうということです。〈演劇〉であることを前提としたエンゲキ。
〈台詞〉と〈ドラマ〉とをしっかりと観客席に伝えるために、過分の装飾を剥ぎ取り、
俳優の身体を頼りに、信じて、稽古を重ね、よりシンプルに純化してゆきたいと考えます。
視覚以上に、聴覚に傾斜した演劇になるだろうということでもあります。
また、蛇足ではありますが、インターネットやテレヴィジョンに相当するシステムが
登場する「海神別荘」もそうであったように、人間冷凍機とでもいうべき医療機器が
登場する本作もまた、日本で最も古い時代に書かれたSF(サイエンス・フィクション)の
ひとつであるとみなすこともできるのではないでしょうか。
大作にチャレンジを続ける遊劇体の舞台を是非一度ご覧になってください(オカモ)

いよいよ始まります!

ステージママ、いや娘の最強サポーターの母より宣伝告知です。
遊劇体♯54〈遊劇体×泉鏡花オリジナル戯曲全作品上演シリーズNO8〉の
芝居が始まります。水谷八重子などにより新派などで上演されたこともあるとか。
泉鏡花の中でも有名作品だそうです。
ともかく3時間以上の長丁場らしいです。しかし遊劇体は戯曲の作品に忠実に上演され
ますから、長編作品だからゆえなのでしょう。期待しています。
それでは上演情報を下記に記します。
『戀女房(こいにょうぼう)—吉原火事—』
日程:2013年 6月28日(金)~ 7月1日(月)
6月28日(金)18:00
29日(土)11:00/17:00
30日(日)11:00/17:00
7月 1日(月)14:00
※受付開始は開演の60分前、開場は30分前
会場:アイホール
● JR宝塚線(福知山線)伊丹駅下車西側すぐ
作:泉鏡花 演出:キタモトマサヤ
出演:
大熊ねこ 菊谷高広 坂本正巳 こやまあい 村尾オサム
鶴丸絵梨  松本信一 キタモトマサヤ
条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる) 二口大学
森川万里(桃園会) 高杉征司 三田村啓示(空の驛舎)
大槻嘉行 國谷昭仁
料金:
前売・ご予約 2800円 当日 3000円
学生 2000円(前売・当日共)
ご来場、お待ち致しております。

オカモがんばる!の巻

5月19日(日)は、美佐ちゃんの友人で、お母様とも宝塚のコープカルチャーでお知り合いに
なった白石優子さんのリサイタル鑑賞を当初、予定していました。
残念ながら、TSUBAICHIのイベント依頼が入ったため、「仕事優先」で、リサイタルは断念。
奈良市の「ならまち」にある音声館を会場に日豪の短歌朗読の会を請け負わせて頂きました。
ところが、イベントや集会に時期が都合よいのか、「桜井の文化を守る会」の方から
年1度の総会のあと、私に「講演」をしてほしいと、ご依頼を頂きました。
残念ながらと、先約の「仕事」があることを述べ、お断りさせていただいたのですが、
その後、私の都合に時間を合わせて「午後」の総会を「午前」に振り替えて・・・という
仕切りなおして再びご依頼を受けました。そして、結局スケジュールは埋まりました。
当日の朝は、JR桜井駅に直行、講演「ふるさとの誇り」をお話して、そしてすぐにJR桜井駅
からJR奈良駅へ移動し、音声館へ。「社長業」にシフトチェンジです。
               講演.jpg
実は、翌日には2ヶ月に1度の三輪恵比須神社の万葉講座の予定日でもあり、桜井へ連日
来たことになります。
でも万葉の故地に行くことは幸せ。毎日でも、疲れてても楽しいです。
翌日も元気に、額田王の歌と、5月5日のくすり狩りのお話などをしました。
               DSC02229.jpg
終わってみて、忙しいと言うより、長い1日でした。
「短歌とTANKA」という日本とオーストラリアのキャンベラの両国から寄せられた短歌を
日本語と英訳で朗読をし、味わって頂く趣向でしたが、実は日本語朗読も社長自らが?
出演し・・・とまあバラエティに富んだ一日でした。
疲れました!

恩師との舞台競演!

同門.jpg
われらが歌姫、大岡美佐ちゃんの活躍ぶりは目覚ましいものがありますが、
今秋11月24日(日)にいよいよ初めてのソプラノリサイタルを行うことも決まりました。
その準備も始まりましたが、タイミングよく、大阪音楽大学の時から今も引き続きご指導を
受けている高須玲子先生と同じ舞台に立たせて頂く機会を得、私も時間を割いて行ってきました。
枚方市民会館大ホールで開かれたコンサートは、枚方市の市民に対して提供される
「生きがい創造学園」(市民大学的なもの?)の、オープニング行事として準備された
もので、高須先生とその門下生の出演という一人に抜擢されたようでした。
ご年配の方が対象なので、「詩人たちと日本の歌」というテーマで、名曲と言われる
明治時代のものから現代の歌曲まで、日本人の「詩」を歌ってくださいました。
なかなか「恩師」と同じ舞台にあがることの機会は少なく、美佐ちゃんもリサイタルを前に、
こんなチャンスがやってくることの偶然に私は感心しました。
高須先生は、「万葉歌みじかものがたり」の作者でもある、堺の中村博さんと小・中・高
まで同級生と言うお友達でもあり、人の縁というものはわからないものです。
高須先生の貫録ある舞台風景です。
               恩師.jpg
そして、いつもながら優しい表情で大好きな「日本歌曲」を歌う美佐ちゃん。
               みさちゃん.jpg
さあ、リサイタルまで、ホップ、ステップ、ジャンプ!!!

再び、真光寺へ。

一昨年前、私の祖父の実家の菩提寺である姫路市実法寺の真光寺さんで
思いがけず、「万葉うたがたり」コンサートの機会を持たせていただきました。
祖父の叔父が、お寺に紹介をしてくれたのですが、祖父が実法寺の村の出世頭的存在
だったので、孫の私を喜んで迎え入れてくださいました。
そして、親鸞上人遠忌750年の報恩講の期間にコンサートをさせて頂いたのですが、
評判もよく、その後にもう一度万葉うたがたりコンサートの機会を頂き、真光寺の寺谷
住職とも大変親しくさせていただくようになりました。
そして、今回は永代供養経奉納の集会の時に、皆さんと一緒に楽しめる企画をとご依頼が
あり、それならばと、「みんなで歌おう、懐かしの歌」を引っ提げて出かけました。
中でも、プログラムに母の日を意識して準備した、ともちゃんの歌った「ヨイトマケの唄」が
みなさんにより深い感動を呼んだようで、大変喜んで下さいました。
ともちゃんの歌には「心」がありますもんね。
               とも.jpg
オカモ(進行)ともちゃん(歌唱)山寺さん(伴奏)の最強トリオの布陣での出演。
うたがたりと違った緊張もありましたが、新鮮なひとときでもありました。
そして寺谷さんと唯一の記念写真です。
帰り際、先ほど参加してくださった岡本さんの畑の前を通りかかり、いちご狩りを
させて頂き、そこで食べて、楽しいひとときも過ごしました。
岡本さんと、なつかしい「案山子」と私です。
               おかも.jpg
万葉うたがたり会のメンバーですが、このたびはつらつら椿株式会社の派遣事業と位置付けました!(笑)
3日後には、同じく本願寺派の姫路市の亀山御坊の門徒研修で「万葉講座」をさせて頂き
ました。お寺にご縁が深くなってきました。

石見の思い出。

銀山.jpg
               構内.jpg
世界遺産の「石見銀山」へ。広大な敷地に、当時を偲ぶコミュニティも施設として、また
現実の住居もあり、1日がかりでも見学しきれない規模だ。
もっとも有名な龍源寺まぶと、坑内の様子。
実は私は、反対側の一角の銀山の役人屋敷や街並みの見学をしてたので…。
               弁当.jpg
お昼は、江津の地場産業センターで「万葉弁当」を予約。ごちそうさまでした!
               紙芝居.jpg
食後には、観光ボランティアの方による、人麻呂と依羅娘子の紙芝居。何と墨絵で描かれた
格調の高い絵画に、今崎恵子さんのさえずるような美しい声で語られる物語に、みな
聞き入ってしまった。
               島の星山.jpg
その後、島の星山へ。山に印された「星」! よさみちゃんの動く銅像ショット。
忘れてはならないのは、温泉津温泉で感動した「夜神楽」。
西宮から来た私のために(笑)、偶然演目に「恵比須神楽」もあり、楽しく拝見した。
そしてスサノオと闘う八岐大蛇の名場面の臨場感の迫力に感動!
小学生のお囃子方に、石見神楽の将来を見た。
               えびす.jpg
               おろち.jpg
有意義な旅。 素晴らしい皐月の辛の崎で、お終いにします!
景色.jpg

なつかしの宿「のがわや」さん

貴重な1泊は、迷うことなく、かつて私が学生時代万葉旅行で宿泊した宿を…ということで、
大阪大学万葉旅行の会のパンフレットにあった温泉津温泉の3軒のうち「おがわや」さんに
決めた。
今どきの宿泊情報や人気順などは関係なく、ノスタルジーだけの決定だったが、やはり
その期待は裏切られなかった。
               やど.jpg
こじんまりとしたこぎれいな旅館。若女将が迎えてくださった。(小池栄子似)
なかなか明るくて魅力的な人だ。
               やど2.jpg
全員で乾杯! 差し入れの地元の地酒も振る舞われ、美味しい食事と、懐かしい話題に
花が咲いた。
「二宮金次郎」の歌唱や、今なお暗記で語れる「教育勅語」など…。戦前教育のすごさを
感じた。
「日本人」「愛国心」「倫理観」の意識を、こうして自然に刷り込まれてきた世代の人たち。
「敬う心」「感謝の心」「誇り」など、今は、日本人の心がないがしろにされている。
戦後生まれの私たちには、とてもいい勉強の機会でもあった。乾杯!!!
               やど3.jpg
翌朝に経験した外湯。元湯と薬師湯。めちゃ熱く46度だった!
               やど4.jpg
               やど5.jpg
早朝の散歩。温泉津の海岸を臨む。阪大生は昔は泳いだと聞いた?
今はもう港となり、海岸ではない。
               やど6.jpg
狭い温泉街の中に静かな景色や、立派な古刹、歴史を感じさせる町だ。
出発前に今はもう引退されている女将がご挨拶に出てきてくださった。
「犬養先生!よく覚えていますよ。毎年年賀状も頂いてましたが、このごろ来なくなって
しまって…」!!!
いやいや、犬養先生が亡くなられて15年も経つのでと申し上げるとびっくりされていた。
犬養先生はこうしてきちんとご縁をつないでおられたのだ。やはり礼儀がすごい。脱帽。
お電話1本で、お願いした「のがわや」さんだったが、ほんとうに宿泊してよかった!と
参加者が記憶に残してくださる、宿との貴重な思い出ができた。

高岡の思い出。

二上山の山桜。ちょうど満開を迎える時期でした!
 
               DSC01974.jpg
夕食で食べた、「白えびの握り」。さすがに名物は食べてみたくなります。
               DSC01986.jpg
高岡市万葉歴史館の喫茶コーナーの撤退にがっかりしていましたが、昨年?万葉かふぇ
「歌音」(かのん)という喫茶コーナーが新たにできたと聞き、楽しみにしていました。
メニューもなかなか遊び心があります。
「家持の弧悲」「国守の珈琲」「やどりぎ金氷」「都人の心を溶かす左夫流児ココア」
「家持の心をいやす池主ラテ」「まにまにケーキセット」などなど…。
若い女性オーナーにご挨拶させて頂きましたが、私が思うにこれは、歴史館の関係者の
アイデアかな…と思いました。楽しい!!!
               DSC01989.jpg
昼食は、氷見うどんです。ちょっと細麺で…。
               DSC01992.jpg
万葉の道の駅「たかおか」ができていると聞いたので、寄ってみました。
JR高岡駅の再開発で、駅の2階にあったおみやげもの屋さんがなくなったそうです。
老舗の銘菓や、海の幸や、名物のかまぼこなどがあり、帰路につくひとときに物色するのが
楽しかったのですが、そのかわりに車移動の場所ですが、大型みやげもの店ができていました。
でも買いたかった高岡市の老舗の銘菓などはなくて、駅や地方の物産展でよくみるような
ものばかり…。品物は豊富で悪くないのですが、私にはちょっと残念でした。
これからは、高岡の町のそれぞれのお店を探さないといけないのかと思うとちょっと億劫に
なりました。
しかし、ありました、ありました。新たなスターが…。その名も「万葉シュー」。
大きさはCDの盤以上の大きさで、値段もそこそこ。
しかし話のタネに買っちゃいました。(笑)
               DSC02005.jpg
結局、食べ物の余談になってしまいましたが、グルメも魅力な高岡!!!
また行きたいです。

同じ4月7日の午後!

TSUBAICHIを立ち上げて、満4年になりました。昨年は、開館記念イベントで行った
「山口ひとみさんのライブコンサート」が、偶然同じ4月7日に開催することになり、
うれしい限りです。
昨年は山口さんの20周年リサイタルを控えてのプレイベントと位置付けましたが、
今年は、彼女の選んだアーチストとの競演ということで、「春うららうららのコンサート」
というタイトルで歌とピアノとバイオリンの3者ががっちり4つに組んで、華麗な演奏を
聴かせ、魅せてくださいました。
ますます輝きを放つ山口さんに、目が離せません!(笑)
              P1080722.jpg
              P1080751.jpg              
ということで、ダブルヘッダーの忙しい、でも有意義な春の1日を過ごしました。
いつもベストドレッサーの山口さんです!

方針転換します!

ネットでの情報ツールが多様化して、翻弄されている。
私もホームページ・ブログを最低限有効利用しようとしているのですが、
操作に弱いことに加え、時間がなくてつい滞りがち…。
そこに登場したツイッターとface bookは、写真と簡潔なコメントで発信できるので、
利用するようになりました。
ツイッターは今もよくわからないまま。本当に本音の「つぶやき」ツールで、大阪の
おばちゃんそのまま、「なんでやねん!」「ありえへん!」「やばい!」とか、誠に
一言ツールですので、私の身近な人にしか理解できない領域になっています。
しかしface bookのほうは、写真サイズの変換の手間もなく、手軽にアップできるので、
最新情報を発信できるものとして、忙しい私でも合間をぬって「TSUBAICHI」のサロン版と
岡本個人のページと二本立てで活用中。
サロンのイベント情報や、日常も気軽に見て頂けるようになりました。
個人ページは、また少し私の独断と偏見の部分が垣間見えるものですが、一方的に楽しく
発信しています。
またお友達リクエストで、ネットワークが広がっていくといいなと思います。
そこで、face bookに興味ない方には、ブログをそのような形に変えて、もう少し細やかに
オカモ日記を綴っていきたいと思いたちました。
まずは、因幡旅行の前に、久しぶりの親孝行の「お花見」に。
清明の4月5日のひととき。猪名川へドライブに。
   さくら3.jpg
               さくら.jpg
face bookで久しぶりに両親の元気な姿にいろんな人から「いいね!」を頂戴しました。
帰宅してからは、母の丹精したベランダの「お花見」。なかなかの花盛りに感心しました。
両親とのひとときも大事な時間です。
               さくら2.jpg