これで、いいのだ!

赤塚不二夫自筆額です。
40周年記念展で、購入しました。
おそ松くん、イヤミのシェー!デカパン・
だよ~ん。レレレのおじさん・・・と、今では
キャラクターを見つけた人が、「オカモ」を
思い出してくれます。
ギャグ大好き人間になったのも影響あるかな?
赤塚さん、ありがとう!

img52

あなたはダイヤモンド

犬養万葉顕彰会旅行で2003年に行った、千曲川。そこで拾った正真正銘の千曲川の「細石」です。
その年、ジュエリー尼伊をご紹介頂きましたが、尼伊社長さんは阪大の卒業生で、犬養先生の授業のファンでもあったそうなので、この冗談のような依頼を本当に実現してくださいました!
世界でたった1つだけのネックレスです。

img51

「切り絵」の犬養孝先生 小沢錚一氏作

名古屋の住川誠一氏の特注品で犬養万葉記念館と吉本邸に2点寄贈された。
明るい素敵な笑顔のセンセイ像に私もどうしても欲しくなり制作していただいた。
小沢氏は日進市在住のグラフィックデザイナーで、この作品も重ねばりしたカラーペーパーをカッターナイフで1枚ずつ切りはがす「新切り絵」という新手法だ。

img49

額田王「拓本軸」

犬養万葉顕彰会の秦忠徳さんに頂きました。
山の辺の道の歌碑から採択されたものです。
桜井市穴師の三輪山を正面に臨んで建立された歌碑は、額田王の長、短歌(巻1-17・18)中河与一の書です。
犬養先生の100年祭の労いに贈呈してくださいました!
ヌカタパワーをありがとうございます!

img47

42の瞳

中浜稔先生の作品。(4/29ブログ)
この21ぴきのネコ、みんな名前がついています!
格調高い、私のネコグッズの代表!
先生から頂いたネコ絵手紙も宝物です。

img46

会津八一の「学規」

img45

姪の入学した早稲田大学を訪れたときに、校内の会津八一記念館を見つけた。
万葉風を近代化した歌人であるが、坪内逍遥の招きで早稲田の教員として美術史を
講じただけあって、数多のコレクションを見学できた。号で書かれた「学規」。私も飯塚万葉フォーラムでご指導頂いた大久保廣行先生に頂いていました!

4種の神器

本日、奈良女子大学大学院言語文化学専攻日本アジア言語文化学コース(上代文学)に社会人入学を致しました。
Iさんが、私へ最高のプレゼントをくださいました!
ありがとうございました!!!がんばります!

img43