もうひとつの場面

8月の終わりを締めくくるように、今日・明日とあり、娘が演出補助(助手)
を務めた、「第15回 ビギナーズユニット」の2008年の公演に出かけた。
雨のそぼ降る京都市東山の青少年活動センターが会場だったが、「ここ」は
初めて出会った人々が、たった3ヶ月で1つの演劇作品を創り上げる戦場でも
あったところだ。演劇を目指す人、興味があって初めて参加する人など、経験も
年齢も環境も何もかも違う人たちが、心身さまざまな経験を経て、今日の
舞台を迎えたということになる。
娘は現役の舞台女優であるが、日常は演劇関連拠点のアトリエ劇研のスタッフ
として勤める一方、このような後進の演劇志望者のためのワークショップの講師や、
このビギナーズユニットの演劇助手は3回目で、一度私も見たいと思っていた。
劇団101号室(暫定劇団)の「僕の東京日記」という芝居は、私の青春時代でもある
1970年代の学生紛争と、ヒッピー(なつかしい!)の出現した社会・政治的背景の
時代の「下宿」で繰り広げられる人間模様のドラマだった。
もちろんぎこちなさもあるが、出演者たちが緊張の極みで熱演されたことに
まず心から労いたい。
私は「この芝居のために娘はどう関与・指導したのだろう。」という興味もあり
楽しく冷静に鑑賞することができた。
会場で立ち会う娘の表情を垣間見る。いつもと違う「お姉さん?」の顔に
なっている。先輩の顔だ。
自分の興業の時は、娘の素顔そのままだが、きょうは指導者の顔をしている。
きっと娘は自分で意識していないかもしれない。娘の別の一面を見た。
娘はきっと自分で演じるより、人を指導することのむづかしさを思い、
またその経験が自分に返り、毎回新たな学びとなっていることだろう。
私も過去、ピアノ講師として、自分が現役であり続けることが、生徒たちの
憧れと励みにもなり、先生も頑張っているのだという競争意識の姿勢を見せる
ことも大事だと信じ、頑張ってきた。娘も現役の女優であることが、彼らの
身近な目標となり、現実的なお手本として受け入れやすいように思う。
当の娘は、制作スタッフより女優のほうがいいらしいが、指導できることも
ありがたいことだ。チャンスに感謝!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パンフレットの挨拶文に娘の姿勢を見た。ご紹介する。
ひとりではない。
ひとりのほうがいっそ楽だとどんなに願っても、それを許してくれない。
けれど、ひとりの存在が立ち上がっていくことが、集団にとって
どれほどの喜びか、ひとりの迷いが集団にとってどれほど切ないもので
あるか、それに気づいたときが本当の始まりなのかもしれない。
自分が存在する座標は、相対するもの、他人の存在がなければ、計り知る
ことはできません。演劇はその作業の連続です。
自分と観客、自分と演じる役柄、自分と一緒に芝居をするメンバー、どの
関係をとっても然りです。それを探り続けた末に現れるものは、演じるものの
「生きざま」そのものだと思います。
101号室の面々にとってこの3ヶ月は、その座標の測り方を探ってきた日々
でもありました。その中で彼らが選びとってきたものが、今日この日の舞台です。
3ヶ月間培ってきたものの結晶が、どうか鮮やかな光を放ちますように願って
います。そして、今年15回目を迎えるビギナーズユニットの歴史は、そんな
それぞれの新しい「生きざま」を生んできた歴史に他ならないと思います。
今ここに言葉を紡げることを心から誇りに思います。  
                    演出補 大熊ねこ(遊劇体)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふむ、実家にもめったに戻らず、でもこうして芝居に精魂傾けてやってるのだ!
まだ、明日もあり、ダメ出ししたり、最後の練習で微調整してるんだろうな。
いつもの親馬鹿ながら、ちょっと感動!ちょっと感心!ちょっと安心!
明日すんだら、温泉でもいくか!って声をかけたい気分です。

初めての試み!

設定した時は、盛夏に万葉旅行なんて・・・と誰もが逡巡した昨日、
備前うたがたりの会の講座生の万葉旅行を実施した。
このたびは、
・人数を左右するバス旅行は避ける。
・JRの青春切符を利用したい。
・有志 
以上、行動半径、JR利用、切符の有効期間という条件のもとで、
「難波宮跡と大阪市立歴史博物館+NHK大坂放送局の見学」コースを
計画し下見をしたが、博物館が休館日で「暑さ」を避ける場所がなく断念。
日程は変えられなかったので、お許しを頂き、「ミステリーツアー」
ということで、当日のお楽しみにさせて頂き、私はあれこれ悩む毎日!
そして、昨日「春日野散策と半日奈良女子大学生体験ツアー」を挙行!
気温も急激に涼しくなり、爽やかで、雨の予報にも傘要らずの最高の
コンデイション!なんと恵まれた私たち・・・。
備前うたがたりの方々は、午前6時28分現地発、私との合流は大阪駅9時。
おっと、まずのびっくりは23名の参加者。(数名?のつもりでした・・・)汗
20部の資料も足りず、急に責任の重さが迫ってきた!
そこから、大和路快速で奈良へ。バスで春日大社へ直行した。
春日野詣でのご挨拶に、本殿でおまいりしたあと、テーマは
「万葉旅行」(汗)なので、目的の一つ神苑(万葉植物園)へ。
うれしいことに「南蛮煙管の開花情報」が、出ていた!やった!
春日野散策 004.jpg
ナンバンギセルとは、万葉集中一首だけの「思ひ草」。
イネ科の薄などに寄生して咲くキセルの形をした、可憐な花です。
萩や女郎花、桔梗(容花)なども咲き、初秋の風情を味わえた。
奈良公園を通り、奈良県現国司の荒井知事公邸を見、奈良女子大学へ。
これは私自身ヒット!だと思ったが、人数も未定で、食事の好みも各自に
任せられる「女子大食堂」でランチタイム。現代大学事情も見て頂けたし、
もちろん食後は全員で「奈良漬アイス」を試食して頂き、地場産業の宣伝も
抜け目なく・・・!(笑)
そして午後からは、坂本先生にお願いして重要文化財の記念館を見学させて
頂いた。100年前に製造された優美な山葉(ヤマハ)グランドピアノを演奏
させて頂いたり、全員で「学生時代」や「四季の歌」など数曲を合唱し、
タイムスリップして、「昔奈良女子大生」のひとときも過ごした。
岡山県の方々にも年配の方々にもやはり「奈良女子高等師範」の
ネームバリューが大きいことを実感した。よかった!
岡本トラベルの最大の義務は、皆さんを予定の時間にお帰しすること。
大阪駅17時に無事帰着し、解散。
新たな「万葉旅行」のスタイルが生まれた。青春切符で次回は難波宮跡に
リトライすることになりそうだ。
頼りない引率でしたが、皆様と楽しい一日を過ごせたことを感謝申し上げます。
春日野散策 012.jpg

高岡万葉セミナー

恒例の夏季万葉セミナーの受講に富山県高岡市万葉歴史館まで
出かけてきました。
急に涼しくなり、今まで経験したことのない快適な2日間でした。
家持像.jpg
講師席の横に置かれた、七草の生花。いい感じです。
「万葉の女性歌人」というテーマで5人の先生方が講義を
してくださいましたが、著書や書物で知る先生方の「生の姿や声」
を知ることもでき、内容に加えて貴重な機会です。
「万葉集」においては、「女性歌人」と「性」を特化することより、
「この歌を詠んだのが、たまたま女性だった」という見方であったり
また、万葉集の中に編纂された、たとえば人麻呂歌集の歌の
中にも「女歌」の形で詠まれているものがあり、今の時代に
ふさわしく!?男女同等に歌人として女性を捉える方向にあることや
表現法として「女歌」を考えることなどは、新鮮な印象を受けました。
今回うれしかったのは、奈良女の院生の明日佳さんと、三年生の
真璃子さんが参加されたこと。ご指導の坂本信幸先生が、万葉の
いろんな学会の役員でいらっしゃったり、各地の故地での協力や、
大和路を歩く会の万葉旅行の講師など、大学に留まらぬご活躍
をなさっているので、先生の後ろから門下生は、いろんな場面を
経験させて頂くことが可能な、恵まれた環境にあります。
山の辺の道万葉旅行もそうでしたが、机上の学問では得られない
「万葉集の魅力ある世界」が経験できるのですもん!
常々もったいない!と思っていました。
私はうれしくて、思い切り高岡自慢してしまいました!
そして、万葉まつりも来ようねって・・・!!!
秋の七草.jpg
「真夏の昼下がり」のきょう、娘のお誕生日です。
大台の節目を迎えました。「おめでとう!」
私の頃と違い、結婚も選択肢で、今は「芝居」一筋の生活。
でも「若い!」というのは素晴らしい。
私自身、娘時代から精神的に意識せず今日まで来てしまい
精神構造(年齢)は膠着していますが!?、肉体は確実に疲弊し
下っていくことが悔しいです。「若さ!」が、つくづくまぶしい!
娘を思うとき、私もまた神様から与えられた今後の時間を
落ち着いて、先を見ながら過ごしていきたいとあらたまる日
でもあります。

大和なでしこ大活躍!

北京オリンピック感動第2弾!
女子ソフトボールの決勝の試合に感涙しました。
金メダルへの執念が、チーム一丸となって試合を左右し、時の神様は
最後に日本に微笑んでくださいました。
上野投手の3連投には脱帽です。本当によかった!
血のにじむような努力と精進が報いられましたね。
それは昨日のシンクロナイズドスイミングもそう。鈴木・原田の
「足がちぎれてもいいと思って、振り続けた。」のコメントに切なくなりました。
女子サッカーは、ソフトボールの裏番組で、ハラハラしながら見ました。
残念ながらメダルは逃したけれど、試合内容は終始リードしていました。
素晴らしい4位入賞!と褒め称えたいです。
レスリングも圧勝。射撃・カヌー・トライアスロンなど、注目されない種目
でも女性の底力が、印象的な大会になっています。あと新体操や、板飛び込みや
オリンピックの最後まで、期待がかかります。
教訓「努力は結果を裏切らない」教訓「がけっぷちの底力」
教訓「スポーツでも日本の美学は美しさ!」
ほかにも、本番で実力を発揮する精神力や、重圧に耐える精神力など
心の強さの大切さを十分に学びましたが、どこか男性よりも女性のほうが勝って
いたように思いませんでしたか?
明日から「金メダル」を悲願で臨む、星野ジャパンの野球の準決勝が
始まります。それこそ、日本中の期待を背負って大変だと思いますが、
大和なでしこたちに負けないように、「大和だましひ」で是非、目的を
遂げてほしいものです。
この色紙は、本当は笑倉院でご紹介したかったのですが・・・明日を前に
星野監督の直筆の「夢」です。
2003年の阪神優勝の年、星野さんのホームページ「トラトラトラ」の
お年玉プレゼントに応募し、偶然私が当たったものです。
がんばれ、ジャパン!(個人的に、がんばれ新井!!!)
快進撃を期待して、祈りをこめてご披露します。

谷中でデート!

気になっていた犬養先生へのご報告をやっと果たすことができました。
谷中・時刻表 003.jpg
昨年の100年祭の報告と感謝。多くの方々との再会や、新たな出会い。
犬養万葉顕彰会の役職の全う。私の近況や、語りかけたことはいっぱい。
そして、愚痴や甘えや私の独断と偏見をいろいろ聞いて頂きました。
お墓を管理してくださっている坂本家さんの奥様にも、昨秋の谷中墓前祭
のお礼を申し上げ、三月に逝去された犬養悦子さんをともに偲びました。
谷中でも、また代官山の東京展示でも特に昨年は、お目にかかる機会も
多かっただけに、納骨もすまされ、お墓にも名が刻まれていることが、
信じられなくて、不思議な気がしました。
谷中・時刻表 006.jpg谷中・時刻表 007.jpg
関西なら、お盆の週で日曜日でもあり人出が多いはずですが、東京は
一月早い七月がお盆の行事なので、ほとんど人影もなく、ゆっくり過ごす
ことができました。また晴れ女の私にはめずらしい霧雨のそぼ降る墓参に
なり、寒~い一日。前日の大阪と段違い!なんだこれは!
さすがに名物の谷中のネコの姿も少なく、会いたい!
また、お墓で覚悟していた蝉しぐれもなく、上野公園の森でやっと
雨天決行の蝉の声が聞こえたくらいでした。
アブラゼミカルテット(雨天で小規模)に、ミンミンゼミソロが入ります。
東京のミンミンゼミは、だいたい5回鳴きます。犬養説は正しい!!!(笑)
(私はただいまレポートに追われて冷や汗の、坂本ゼミです! ハイ。)
にゃん1.jpgにゃん2.jpg
来る、9月13日には、犬養先生が亡くなられて10年が経ち、西宮神社会館で
命日祭を行います。早い。もう10年なのですね。本当にあっという間でした。
でも、神様のご配慮もすごいです。犬養先生が亡くなられた通夜の日は、
仲秋の名月で明日香村では観月会が行われていました。10年目の命日祭も
偶然ですが、仲秋の名月の時期にあたり、翌日には明日香村をはじめ、
全国で観月会が催されるのですよね。
お月さまが大好きだった先生。「万葉の月」のお話が懐かしいです。
私も先生と万葉集のおかげで、「お月さま」は生活の一部になっています。
13日の命日祭に集った方々は、きっと犬養先生らしい、印象的な感慨深い
時間を過ごされることでしょう!
私も最後のお手伝いです。(私の記念日でもありますし…)
先生、また来ますね。犬養先生のたましひは、明日香村にあると思い、
でもいつも私の心の中に居てくださっています。
上野・谷中は? やはり犬養先生の原点の地であることが、私を引き寄せる
のだと思います。さあ、明日からがんばれそうです!

北島康介、やったね!

昨日の柔道の内橋正人選手に引き続き、平泳ぎの北島康介選手が
先ほどオリンピックで、金メダルを獲得した。それも世界新記録で!
私たちは、すごい、素晴らしい、おめでとう! 御苦労さま!くらい
しか言えない。
もはや、個人の競技ではなく、その重圧たるや、どれほど大きかったことか。
自信があっても、体調がよくても、やはり勝負事は相手があってのこと。
相手だって、日本人以上に努力をして臨んでいるのだ。
中国百年来の夢、「北京オリンピック」の開会式は、やはり日本にとって
古代から歴史上でも身近な大国であるだけに、イントロダクションの
中国夢幻譚は、面白かった。衣装・楽器・文明の変化や、大勢の出演者に
よって繰り広げられたが、その訓練、練習はいかに…。コンピュータ制御以上の
完璧さで、また楽しそうに演じられていたことが素晴らしかった。
翌日のマスコミ論評にあったように、外交問題、地震災害を尻目に、
国威を発揚しすぎとか、三大文明の自慢は世界史を支配しているかのようだとか、
もちろん、表裏一体の政治的問題は、必ず通り過ぎるわけにはいかないが、
「オリンピック」というスポーツを通じて世界中が集うお祭りという観点
からすれば、開催国のパフォーマンスは年々派手にはなっているが、
やはり興味深く、ワクワクしてします。
これからも、日本選手の結果が気になるところだ。
かつて、マラソンの円谷幸吉が「もうこれ以上走れない!」と自殺した。
国民の過重な期待は、選手を追い詰める。
マラソンの野口みずき選手が肉離れとか…。nhkスペシャルで、訓練
の様子を見た。きっと練習のしすぎ、もしくは周りの期待が過酷な練習を
強いたのだと思う。
本人はそれでも「出たい」だろう。
私たちは世界一の能力を持っている彼女を知っている。
オリンピックに賭けるがあまり、選手生命をちぢめて欲しくないな。
君原健二氏が、ピークを過ぎ、栄光を過去のことにしても「走ることの
楽しさ」を生涯続けておられるように、彼女にとって、国民のために
走らなくていい。地道なライフワークとして彼女のがんばりをこれからも
見続けていたいと思う。
それにしてもいくつもの「評判倒れ」の結果は、マスコミの過剰な
評価か、諸外国のハングリー精神に劣る淡白さなのか。なんとも
判断できないところだが、私は注目されていない選手の活躍のほうが
喜びが高まる。
たかがオリンピック、されどオリンピック。
将来の子供たちのためにも、「感動」や「努力」を大いに伝えて
もらいたいものだ!
ところで、甲子園球場の高岡商業は、今敗れました! 
また来年待ってま~す!

残暑お見舞い申し上げます。

立秋ってか?信じられません!暑い!寝苦しい!
ただいま全国高校野球真っ最中ですので、「甲子園」が全国発信され、
全国のみなさんに私の生活環境が筒抜けなのが楽しいです。
もう、暑すぎ! しかし、突然の劇的な夕立にびっくりのまいにちです。
大学院も7月末で授業は終わり、晴れて夏休みと思いきや、ガビーン!
科目は少ないですが、テストとレポートが半端じゃない!
しかし、自分で目指した道なので文句も言えず・・・。試練の夏です(泣)。
奈良の都では燈火会が始まりました。私からは「涼」をお届けします。
奈良県産学官共同開発で、明治17年創業の植村牧場謹製、奈良女子大発の
ジャーン!「奈良漬アイス」です。150円なり。
私も教えて頂いたばかりで、もちろんすぐに賞味しましたがな。
刻んだ奈良漬が入ってます。ちょっとシャーベット風です。
奈良女子大学購買部(生協)で販売しています。どうぞお立ち寄りくださいませ。
アイス.jpg

我が家の浜木綿忌

広島原爆記念日の8月6日は、我が岡本家のルーツ、祖父岡本丸夫の
命日だった。はや丸2年になる。
石走る垂水の実家には、私が大学生の時に植えたらしい…浜木綿の球根が
成長し、祖父が亡くなるまでの3年間ほど、介護のお手伝いをするのに、
垂水の実家へ通ったが、なんと30年以上、たった1株の浜木綿は毎年咲いていた
のだろう。そして、私が再会した時、葉は百重なし、木綿花が噴水のように
芸術的に咲いている様子に、とても感激した。
sたから最後の浜木綿 014.jpg
そして、私が楽しみにしていた翌年の浜木綿の夏に祖父は逝った。
祖父の入居していた介護ホームの玄関前の路肩にも浜木綿が咲いていた。
祖父の亡きあと、家の建て替えで、浜木綿の庭が更地となったらしく、
垂水の浜木綿は祖父とともに姿を消した。ショック!さびしい…。
私はなぜか浜木綿に心惹かれる。きっともっとも暑い盛りにエネルギッシュに
咲く力強さと、可憐で清純な白い木綿花の美しさへの憧れがあるのかもしれない。
今夏は浜北万葉公園で、浜木綿の花のやさしい淡い香りも体験した。
自分の浜木綿へのこだわりが、祖父の思い出と重なっている。
祖父の美田?ご褒美?で、今年6枚目のCDを作らせてもらっている。
生涯、先見性があり、時代の挑戦者であり、現役を貫いた祖父が、私の進学を
もっとも喜んでくれたと思う…。
しかし家庭人としては失格、その祖父の悪口を言って、犬養先生にたしなめられた
思い出(笑)。そんな祖父に思いを馳せながら…。
来年の浜木綿と私を思う。

天国へ、おでかけですか~?れれれのれ!

いいのだ.jpg
インターネットで、漫画家赤塚不二夫氏の訃報を知った!
とうとうさよなら。晩年は、ガンに加えて、脳疾患に、アル中にと体を
蝕まれても、変わらぬ気ままな人生を貫いた人だった!
菊千代という、牛のように大きな猫を飼っていた。
淋しい。悲しい。さよなら。ありがとう!
私は小学生のころから「おそ松くん」のファンで、その後も赤塚氏の
漫画のキャラクターが大好きで、いまだにれれれのおじさんは皆さんの知る
ところであるが、だよ~んのおじさんも、私のロゴマークのように書き
添えているのもご承知のとおり…。
作家生活40周年の記念展も行ったし、青梅の記念館も行った。
ギャグと底抜けに明るくて憎めないキャラクターが、大好きだった。
お宝はいっぱいあります。
額から、Tシャツから、花札から、アクセサリーまで…。いろいろ。
下の写真は、「古典入門」の本ですが、なんとまんがの万葉集。
わかりにくいでしょうが、高橋虫麻呂は、れれれのおじさんが
モデルになってます!?いやいや、れれれのおじさんが、高橋虫麻呂の
キャラクターで登場しています。どうちがどっち???
これもお宝のひとつでしょう。
赤塚不二夫ワールドは、私の一部だったかも。また1つの灯が消えました。
れれれ 002.jpg

高校野球が始まった!

第90回の全国高校野球選手権記念大会が始まった。
甲子園球場のそばに住んでいるので、準備が始まっていた気配は
感じていたが、日常に追われていて、今朝、テレビで開会式を知った。(汗)
先日、浜松万葉旅行で、参加された茨城県の大木さんとは、応援される常総学院
の出場を祝って握手を交わした。また富山県は、私の第二のふるさと高岡市の
高岡商業が出場する。また驚いたのは、福岡県はなんと飯塚高校が初出場し、
私たちとご縁のある!?嘉穂高校ではなかったけれど、「飯塚」という地名が
全国にアピールされるチャンスが到来した!
駒大岩見沢も「岩見沢万葉朗唱の会」を思い出させるし、常葉菊川には、
阪大万葉旅行の旧委員の常田さん(旧制福井さん)が務めておられる高校
らしい。自分勝手にいろんな思いにふけりながら、これからの17日間を
過ごすことになりそうだ。
甲子園筋を走る全国区のバス。ちょうどなつかしい「シカマーク」の
奈良交通のバスとすれ違った! また、赤や紫のTシャツのひとかたまりに
なった団体がひっきりなしに通って行く。応援も大変。がんばれ!
私も車では動きにくいので、この時期はもっぱら自転車移動だ。
ひとこと
「群馬の桐生第一高校の不祥事」
なんとなく釈然としない。これは野球部部員の不祥事ではなく性犯罪だ。
世間でいう、「出場をする選手とはなんの関係もなく、連帯責任は
かわいそう…」ということで、本日、結局出場を果たした。
私の偏見からすれば、甲子園に出場する選手は、野球部ピラミッドの
一角で、野球部を代表して出場する選手たちだ。ちやほやされる一軍選手
もいれば、水面下で、ボール拾いや世話係、応援団や、名門野球部にいても
卒業するまで日の目をみない選手のほうが多いかもしれない。そのような
大所帯の状況で、全員を包括、教育できない管理責任者=大人の責任は
言うまでもない。また、「1球」に野球部全員の魂がこもっているのならば、
普段からの仲間同士の思いやりや、理解に欠けていたと思わないのだろうか。
私は野球部の選手同士の連帯責任はあるのではないかと思う。
たまたま高校野球を夢見て、身近に野球留学した高校生の話を聞いた。
地元からは鳴り物入りで入学した名門校には、全国から同じような子供
が集まっていて、実力が発揮できなかったのか、早々にやめたり、
選手ではなく、裏方のスタッフを命じられた子供の話を聞いたばかりだ。
夢を持って野球に励む。才能や努力によって開花時期はいろいろだ。
でも1軍メンバーに入れない子供の気持ちや存在にもみんなが、配慮しながら
楽しむクラブ活動であるべきだ。
私だけが過激でしょうか???