ようやく実現! 万葉うたがたり会のクリスマス!

DSC00935.jpg
11月25日の山口ひとみさんのリサイタルからもう1か月です。
なかなか仲間内での打ち上げも時間的にままならず、何となく打診して決めた
クリスマス会。
TSUBAICHIを支えてくださるボランティアスタッフの男性陣は残念ながら全員アウト!
…ということもあって、思いがけず水入らずの万葉うたがたり会のクリスマス会が
はじめて実現しました。
今はTSUBAICHIフェイスブックというツールで、すでに楽しい状況をすぐにお伝え
したのですが、ブログ報告もしておきたいと思いました。
サロンに備えてあった「たこ焼きセット」があったので、今回は「たこ焼きパーティ」と
なりました。
さすがに宴会担当のともちゃん、アッコちゃんの「一工夫」で、たこ焼きもトッピングを
毎回変えて、和風からイタリアン、そしてデザートたこ焼きまで、どうよ!って感じ。
よく食べ、よく笑い、よく喋り、本当に楽しいひとときでした。
メインは、山口さん、お疲れ様でした!ということですが、メンバーそれぞれに「今年の
総括」と「来年の抱負」などを聞き、2012年をしみじみ振り返りました。
私もこの仲間たちに「還暦」のサプライズパーティを開いてもらいましたが、山口さん
リサイタルに向けて、結束し、協力し、達成した私たちの絆が、より一層私たちの
信頼関係を強いものにしてくれたような気がしました。
万葉うたがたり会も「演奏集団」の仲間としての交際範囲で、プライベートな交流は
以前ほとんどなかったのですが、ここ数年、公私にわたった付き合いができるようになりました。
個人的な相談事や、話題の共有や、それぞれの立場で年齢差の学びなど、いろんな人間
関係が紡げるようになりました。
「音楽家」は孤独な一匹オオカミが多い中、私はみんなのつながりを目指してきたので、
今のサロンDEうたがたり会は、とっても満足です。
さて、次はいつ? パーティではなく(汗)、万葉うたがたりコンサートです。
1月に…と言っていたのですが、2月に西宮や明日香村でコンサートがありますので、
すこし先送りとなりました。
でもTSUBAICHI4周年目の記念日には、活動拠点であるサロンから万葉うたがたり発信を
する予定です。どうぞ4月14日(日)をお楽しみに…。
私たちの23日の大盛り上がりのクリスマス会に、肝心の24日・25日は、クリスマスの
実感なし!と全員声をそろえて言いました(笑)。アハハ! よかった!
また来年も集まれるといいな。記念写真です。娘も最後に間に合いました。
DSC00966.jpg

パククンハ大統領誕生!

日本の何とも理解しがたい衆議院議員選挙が終わり、手のひらを返したように、連日新たな
政局に対する期待や、今後についての予測など、マスコミの話題が一転した。
思想や表現が自由であるはずのこの時代に、多くのマスコミ報道が諸問題についてそろって
似通った論評をし、社会や世相について国民を誘導しているかの様子が、今の日本では
本当に深刻だ。
マスコミに惑わされず、しっかり世の中を見据え、判断できる見識を持っておきたいものだ。
民主・自民の他、第3極と言われる党の乱立で行われた総選挙で、選挙期間中、真っ先に
議論された「原発」問題も結局は争点にはならず、国民は目先の「不況」からの脱却、
経済政策の転換を最優先した形の選挙結果となった。
小選挙区制で前回、民主党に譲り涙を飲んだ自民党議員が多数返り咲き、オセロゲームの
ごとく、民主党と自民党がそっくり入れ替わったと言っても過言ではない。
ブログの表紙でも書いたように、完全比例代表制だったら今回の比例得票数を480議席に
配分すると、自民133、維新98、民主77、公明57、みんな42、共産29、未来27、社民11、
大地3になることを検証すれば、国民は決して自民党を信任したのではないのだ。
民意の反映されていない選挙結果にますますやりきれなさを感じる。
意気揚々の安部さんは、組閣にあたり5人の女性閣僚を入れると言う。ほんと?
麻生さんの財務大臣、谷垣さん、石原伸晃、山本一太の入閣???
お友達内閣の何物でもないじゃないの。それぞれ政治の場面で失敗した人々たちが…。
蘇りのゾンビ集団に見える。自民党の体質は、世代交代も、世襲廃止も変わっていない。
それを派閥均衡内閣と合格点を与えるかのようなマスコミ報道。がっかりしている。
昨日韓国で初めての女性大統領が誕生した。パククンハさん。
1952年2月生まれの私と同じ年だ。
選挙戦報道ではじめて波乱万丈の彼女の人生を知った。
政治家の家庭に生まれ、両親も暗殺による最期を遂げられている。
大統領の父親に付き添うファーストレデイとして、政界に関わることになった。
暴漢に襲われ瀕死の重傷を負う経験もあり、結婚もせず、ひたすら韓国の政治に身を
捧げてきた人のようだ。
韓国で「女性」のトップが生まれたことに、国の変化、時代の変化を思う。
私利私欲のない、格差社会の解消目指して、女性ならではの手腕を示してもらいたい。
そして日本では、期待した女性議員たちは、単なる小沢ガールズ、小泉チルドレンと
呼ばれる人たちはしっかり落選した。淘汰されて当然だと思う。
本来の女性の「個人が個性を発揮し、主義主張をしっかり展開してほしい」ものだ。
たまたま同時期に行われた選挙の風景に、常々女性にも男性と対等に活躍してほしいと
いう私の願いも込めて、韓国の新たな時代の幕開けに期待と拍手を贈りたいと思う。

中村勘三郎逝去に思う。

歌舞伎界の革命児と言われた中村勘三郎さんが逝った。
私がデイズニーランドに出かける日、早朝からテレビで逝去のニュースを報じ、まさかと
驚いた。
弟と同じ年の、昭和30年生まれの働き盛りだ。
素人の私の知識では、四国の金毘羅歌舞伎、平成中村座などで大衆に広く身近に「歌舞伎」の
魅力を伝えようと、実際に行動的に実践した人である。
「梨園」といういつの間にか特権階級の家柄のようにおさまっている歌舞伎の役者の世界に
ダメ出しをして、「芸人」である本来のサービス精神を発揮し、江戸時代からの大衆歌舞伎を
目指した姿勢はニュースで知っていた。
人生の平均寿命から言えば、志半ばにして天に召された勘三郎さんのことについて、テレビで
福岡県の嘉穂劇場の2代目主人伊藤英昭さんが、インタビューを受けておられた。
そうそう、地方の芝居小屋を愛した勘三郎さんは福岡県飯塚市の嘉穂劇場の舞台も何度も
踏み、2003年夏の集中豪雨で同劇場が壊滅的な打撃を受けた時も復興支援イベントに
駆けつけた。嘉穂劇場復興支援の時も歌舞伎、大衆演劇というジャンルの分け隔てなく、
同じ役者として接してくれ、本気で嘉穂劇場復興を望んでくれた…という思い出を話されて
いた。
嘉穂劇場と言えば、2005年に福岡県の筑豊地域の嘉麻万葉を学ぶ会の主催で「全国万葉
フォーラムin飯塚」が開催された、その会場となった場所だ。当時の外務大臣の麻生太郎
さんが、ようこそ飯塚へ…、そして日本一の芝居小屋嘉穂劇場での開催を喜んでくださった
お祝辞が思い出される。
万葉フォーラムの開催予定を決めてから直後、2003年の集中豪雨があり、水につかった
惨状の嘉穂劇場も、また明石家さんまや、津川雅彦、また中村勘三郎さんなどが、先頭に
たって復興に立ち上がられて、2005年に予定通り元の姿を取り戻した嘉穂劇場で、
記念すべき全国万葉フォーラムが滞りなく行われた。
そしてその伝統ある舞台で、岡本三千代と万葉うたがたり会の「万葉うたがたりコンサート」
を経験させて頂いたことをまざまざと思い出した。
確か嘉穂劇場の入口には勘三郎さんの場面を書いた看板があがっていたように思う。
テレビでも追悼番組が続く。
「歌舞伎」のために情熱を傾けられたその功績は、必ず引き継がれていくことだろう。
勘三郎さんの死を無駄にしないためにも…。
さがしたらようやくありました。娘も出演できた嘉穂劇場。会場での貴重な親子写真です。
翌年の年賀状としてみなさんにお出ししました。この小屋にも勘三郎さんのたましひが
あったのですね。心からご冥福をお祈りいたします。
               嘉穂.jpg

同級生、還暦旅行!「夢の国」へ。

DSC00849 - コピー.jpg
甲南女子中学校で出会った私たちのお付き合いは、昭和40年の春から…。
出会ってから47年になるんだ!と感慨。
10年くらい前に旅行をした親しい仲間で、また旅をしたいね…と言いながらのびのびに。
「じゃあ、還暦になったら是非記念旅行をしよう!と約束して数年。いよいよその時期を
迎えました。
でも仕事がますます忙しくなっている私や、親の介護で出にくくなっている人や、状況が
様々で、時期がなかなか決められず、また住まいも関東と関西ということで、妥協点を
探すことの方が大変でした。
結局、時期は私の仕事が一段落した後ということで、12月に決定。また場所は京都の
はずが、介護で家を出にくい松ちゃんが顔をだせるようにと東京で集合することになりました。
東京もはとバスで東京見学とか、おかまバー見学???などいろいろ案があったようですが、
最終的にやはり新たな人生の門出に「夢の国へ行こう!」と、東京ディズニーランドに
決定しました。でも結局私は仕事のあと追いかけていくことに、また松ちゃんは、初日だけ
参加ということになりましたが、仲良し6人が全員顔を揃えられることになりました。
私は、夜到着したので、アフター6パスポートで入場。すぐに夜のパレードがはじまり、
食事をしながら、華やかな音楽と照明と、演出の巧みさに興奮しながら、見入ってしまいました。
夜景の写真はむずかしいですね。3匹の子豚のシーンです。
               DSC00825.jpg
私も昔は東京ディズニーランドに結構はまっていて開園してから10年以上毎年通い続けた
一人ですが、ディズニー・シーの前年に行ってからは一度も機会がなく、私にはようやく
念願かなっての東京ディズニーランドの旅となったわけです。
でもますますグレードアップして進化していました。やはり「夢の国」でした。
               DSC00836.jpg
車体はもちろん、モノレールの窓もつり革も、こんなにかわいい。
               DSC00841.jpg
バスもここまでさりげなく凝ってます。
ホテルはもちろんオフィシャルホテル。私ははじめての東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートでした。
2室に分かれるまで、さんざんしゃべって笑って食べて飲んで???
寝たのは午前2時半。朝起きて東京ディズニーランドを満喫する体力があるかどうか心配でしたが、
結果的には、ジェットコースター系のものも3つほど経験し、「怖いものしらず」の私たち。
               20121208122621089_0001.jpg
ジェットコースターは、やはり万歳して乗らないと!!!ねっ。
DSC00887.jpg
夢の東京ディズニー・シー。見渡す限りの異国情緒に感動。暖かい小春日和の1日でした。
               DSC00860.jpg
               DSC00858.jpg
時期がちょうどクリスマス前というのもよかったようで、特別のイルミネーションも素敵。
               DSC00892.jpg
食事もご紹介。デザートの皿やカップももらって帰れます。
ミッキーーパンや、ミッキーゆでたまご…。かわい~い。どうやって作るの???
               DSC00798.jpg
               DSC00863 - コピー.jpg
十分満喫したはずなのに、心を残しながら帰途につきました。万歩計ではシー1日で11キロ
歩いていました。山の辺の道よりすごいやん!…と。でもあちこち行きつ戻りつしても
苦にならないのですよね。それがすごい。
それとなく「おばさんパワー」を自覚しつつ、最後の見学地は「新しくなった東京駅」。
改札から出してもらって、1周してきました。絵葉書も購入。
最後の最後まで貪欲に時間を過ごした私たちでした。
2日間、本当によくしゃべり、笑い、笑い、笑い…。
もちろん現実のシビアな話の中に、ふと本音をもらしても受け止めてくれる変わらぬ温かい
友情があり、理解や励ましがあります。出会った時から、屈託のない「中高生」に戻っていた私たち。
これから先もずっと、それぞれ健康で、何度でも集まれるような機会を持ちたいものです。
               DSC00905.jpg
               DSC00908.jpg
帰りの新幹線も寝て帰るはずが、最後まで大盛り上がり。
本当に楽しい「夢の国」でした。
サロンでは出発日からドールハウス展が始まっていましたが、山寺さんが快く出してくれました。
おかげさまで、みんなに約束も果たせましたし、すっかり気分転換もできて気持ちは晴れ晴れです。
帰るなり、山寺さんに東京ディズニーランドへ行こう!と誘っています。

待降節

ホームページトップに「馬小屋」の写真をご紹介しましたが、
これは、カトリック教会でクリスマスに「馬小屋」を飾ってキリストの誕生を
祝う習しがあることから、例年クリスマスを迎える準備に入った
時期から、聖堂の入口に準備されます。
もちろん教会だけではなく、カトリック信者の個人のお家でも「馬小屋」を
家族で語り合いながら飾る習慣が今もあります。
クリスマスを迎えた25日の朝には、この籠の中に赤ちゃんのキリストの御像が
いらっしゃいます。
               DSC00911-s.jpg
聖堂には立派なクリスマスのリースが置かれ、クリスマスまで、1週間ごとに蝋燭が
増えていきます。
今年もあとわずか…。先月お祈りをして見守って頂いたこと…山口リサイタルや、私の
行事や個人の冥福などに感謝のお祈りをしながら、毎回のお恵みをしみじみ思いました。
そしてもうすぐクリスマス。
教会は、ミッションスクールの仁川学院という学校と隣接していますが、通りがかりの
満天星つつじがあまりにきれいで、パチリ。
               DSC00914-s.jpg
静かな、晩秋の光景です。
馬小屋を近くで見ると聖母マリアと聖ヨゼフがおられ…。
               DSC00913-s.jpg
そして今日のお祈りのもう一つの大きな感謝は、昨日40年来の甲南女子校の友人6人で
還暦記念旅行が実現したことでした。
次のブログでご報告をしようと思いますが、「デイズニーランド」に集合しました。
神様、夢のような楽しい「時」をありがとうございました。

チームTSUBAICHI

山口ひとみリサイタルから、はや1週間です。本当にはやい!
つらつら椿株式会社は動いていますので、達成感や感動の余韻にずっと浸っていたい気持ち
ですが現実はそうもいかず、日常が開始しています。
26日も「休み」と公言していたにもかかわらず、私も山寺もそれぞれに出勤し、気になった
後片付けに勤しみました(笑)。
さて、リサイタルについて、もっとも感謝したいのは、チームTSUBAICHIの協力・尽力でした。
今回は特に1つの舞台に頼もしい仲間が多く関わって、華やかなステージを支えることが
できたことを本当に誇りに思います。長年の人脈と、信頼と、絆と、そして山口さんへの
親愛があり、まさに「時は来にけり」だったのです。
今回ライブステージという会場で、もっとも腐心したのは、座席の決め方と指定です。
「上席」は、お客様の印象であって、私たちも決め難い会場の配列に悩みました。
それを一手に引き受けて、順調に配分してくれた愛ちゃんと受付チームです。
               IMG_4039.jpg
そして物販には乾さん、西本君の男性にも協力を仰ぎました。
受付のチケット確認とプログラムを配布する「関所」には、砂原由季子、あっこちゃん、
ともちゃんに…。
お3人には、打ち上げもすべて任せて準備、接待から楽しいひとときを演出してくださり。
いい仲間です。まさにうたがたりファミリーでした。
               IMG_4017.jpg
               IMG_4016.jpg
会場に関する司令塔は、仕事が「男前」の山下さんです。彼女がいるだけで安心の存在でした。
               IMG_4024.jpg
また、このたび私の「山口リサイタル」のテクニカルな演出助手は、山本拓平さん。
リサイタル前に入院騒ぎもあり、はらはらしました。
でも当日はやはり演劇人だけあって、限られたリハーサルの時間の中で、舞台の流れを
音響・照明にもしっかり指示してくれましたので、映像的にも美しい舞台でした。
でも当日最後まで緊張がほぐれなかったのは、私たち二人だったと思います(笑)。
               IMG_4047.jpg
そして貴重な楽屋写真です。山口さんのヘアメイクをしてくださった美容師さんと、
チラシ、ポスター、当日のお花の頭飾り、ブレスレットを作ってくださった西堀さん。
私の思いを具体的に実現してくださってありがとうございました。
1部では、清楚なスカーレットオハラのイメージで…、2部はショータイムにふさわしい
大人の女性のイメージで…と、山口さんにはドレスの色まで指定させてもらいました。
わがまま言わせてもらったけど、新たな魅力が引き出せたと私は自負しています!
               IMG_4008.jpg
               IMG_4197.jpg
               IMG_4403.jpg
いかがでしょうか。本当に華のある山口ひとみさんに同じ女性でありながら羨望と憧憬の思いでした。
そして、今回は会場的に目立たぬ二人でしたが、坂本さんと冨岡さんがビデオ班で
参加して頂きました。なんかかっこいい余裕のショットです。
               IMG_4044.jpg
神様って本当にいろんなチャンスをくださいますね。何十年ぶりで再会した犬養ゼミの
千代晴江さんがアートフラワーの先生で、先日もサロンでクリスマスの飾りを製作させて
頂きましたが、私の「閃き」はいったいどこまで…(笑)
悩んでいた、ビルボードの舞台の演出に一役買ってもらいました。
お気づきになりましたか。「カルメン山口」に合わせて別注のバラの花でできた額です。
本当にいろんな方に助けて頂きました。ありがとうございました。
               IMG_4296.jpg
そして、最後にハードの責任者である山寺さんは、本当にあれこれと細かいことまで
よくやってくれました。私と山寺さんとの山口さんに対する思いが共通であるからこそ
ここまでやってこれたと思います。とても楽しかったですし…。
でも当日はちょっと許せん!
リハーサルを重ねるごとに楽しかった私。当日が勝負の私と反対に当日は自ら観客に徹した
という彼女。
2部が始まってすぐに予定時間が押していたので、対処に動き回っていた時に、カウンター席で
山口さんの歌に感動して涙していました!
…という役割分担でしたね。でも本当にやり甲斐のあった舞台でした。
私って案外プロデユース業に向いているかも???(笑)
IMG_4053.jpg
山口ひとみさん、本当におめでとうございました。感動をありがとうございました。
5年後くらいには、またビルボードで、いや、それ以上のステージでまた花を咲かせましょう!
みんなが楽しみにしていますよ。チームTSUBAICHIにも心から感謝しています!