猪名川万葉の会、春の万葉旅行

毎月の第2水曜日は、猪名川万葉の会の講座日ですが、4月は11月の秋の万葉旅行に続いて、
2度目のバス旅行で、鳥取市の因幡地方へ出かけました。
日帰り強行軍ですが、3月23日に新たな高速道が開通し、より近く、より早く到着できる
ようになりました。
今回は因幡万葉歴史館や因幡国庁跡など、大伴家持の巻尾の万葉歌1首でふるさと創りを
されてきた、「国府町」を目的に出かけました。「ふるさと」など、唱歌の作曲家、岡野貞一さん
の出身地で、童謡・唱歌の「わらべ館」や、鳥取砂丘など、有名な観光地もありますが、
私たちは「あらたしき 年の初めの 発春の 今日降る雪の いや重け吉事」の歌に
こだわり、天さかる鄙の地に国守として赴任した大伴家持の心を旅に求めました。
私たちが学生の頃から訪れていた万葉歌碑の場所で、まず記念撮影です。
               ぶろぐ3.JPG
案内をお願いしていた因幡万葉歴史館の学芸員の鎌沢くんの転勤で、急遽来て下さった
観光ボランテイアさんが、な、なんと、元国府町町長の木村肇さん。
国府町が鳥取市へ市町村合併後、引退されていたが、余生をこのように率先して地元貢献を
しておられるなんて、感激しました。
それにしても、私たちも偶然とはいえ、史上最強のボランティアにお世話様になれたことに
心から感謝しています。
木村さんありがとうございました。
ブログ2.JPG
               ブログ.JPG
時間が限られた中で、今回の目玉は「万葉衣装体験」と「朗唱」でした。
猪名川では、講座が始まってちょうど1年ですので、万葉行事やイベント情報なども
ご紹介している最中なので、今回はチャンスだと思い参加者全員で体験してみました。
最初は遠慮がちだったみなさんも、いやはやすっかりその気になってくださり大成功!
男性もよくお似合いでした。犬養先生の歌碑の前で全員で記念写真!壮観です。
ぶろぐ4.JPG
日帰り旅行の限界もあり、国府町の中だけでも、あとは池田家の墓所だけ。
因幡一宮の宇部神社にも行きたかったのですが、遥拝でごめんなさいでした!
私の思いがかない、猪名川万葉の会の方々をお連れできたことで、満足しています。
『万葉集』の巻尾の大伴家持の歌1首を支えに、歴史発信、古代ロマンでふるさと作りを
してこられた国府町というものを、万葉を学ぶ方たちに見て頂きたかったですし、
明日香や大和地方ではない、万葉歌の背景を訪ねる「旅」として、よい経験をして頂けた
ことと思います。
そして、猪名川万葉の会の秋の旅行は「淡路島」に決まりました。

やっぱり忘れてた! 若菜祭

何か大事なこと…と、思い出しました。
4月7日は、山口さんのライブと、明日香村の犬養万葉記念館の若菜祭とが重なってしまったので
私は朝からの記念館神事だけ参加させて頂きました。
犬養先生の記念日には珍しい曇ったような雨のぱらつく朝でした。
明日香村の桜はどうかな…と思いながら、やはりまだちらほら。
1週間ほどしたら満開かなと思わせる感じ。でも記念館の庭の犬養歌碑にある「山吹」が
咲き始めていました。
               DSC01693.jpg
               DSC01696.jpg
天候が悪かったので、飛鳥弘文さんの司式は屋内に準備された神棚の前で行われました。
               DSC01691.jpg
残念だったのは、必ず参加してくださった明日香村村長が、関さんと交替されてからは、
一度も参加してくださっていません。(2回目)
やはり「犬養先生」とのご縁が薄いせいでしょうか、前村長のような思い入れが少ないのは
仕方がないことかもしれません。
でもあえて来て頂くことで、明日香村と犬養先生について意識を深めて頂きたいと切に
願っております。
飛鳥弘文宮司の心尽くしのお説教を頂き、いつもながら感謝です。
今年は犬養先生の15年命日祭の年でもあり、記念館の弥栄を心から祈りました。
               
               DSC01698.jpg
そして、TSUBAICHIサロンへ移動したというわけでした。
大事なこと、書き忘れました。犬養先生ごめんなさい!(汗)

いよいよ4月!

たまっていたサロンの社長業?!と、14日に控えたうたがたりの練習など、やっと日常を
取り戻しました。
4月7日は、TSUBAICHIで山口ひとみさんのライブコンサート。
ちょうど一年前に秋のリサイタルを踏まえて宮川真由美さんと初めて一緒に演奏の機会と
して行ったジャズライブも4月7日でした。
今回は宮川真由美さんと、山口リサイタルの時に音色の素晴らしさとパフォーマンスで
人気のあったバイオリニストの金関環さんに出演をお願いして、ボーカルは山口ひとみさん
の3人の「春うららうららのコンサート」を開催しました。
リサイタルを経て、もはや息の合った3人のステージは質が高いというか、サロン冥利に
尽きる素晴らしい音楽を堪能させて頂きました。
P1080747.jpg
金関さんのバイオリン演奏をもっと聞きたいと言う私たちの希望で7月28日にサロンで
コンサート決定!とても」楽しみです。

3月31日は、つばいち音楽会。

大きな行事が終わり、音楽サロンでは、恒例の「つばいち音楽会」。
季節が偏らないように、9か月に1度の割合で行っている。
毎回ありがたく参加してくださる方に加え、新しい参加者もありうれしいことだ。
サロンでの演奏会が、プロの音楽家だけでなく、音楽を愛するすべての人にサロンで
「音楽を楽しむ」機会を…とこの企画を始めたが、参加者の多彩な音楽を体験させて
頂くだけでも大変楽しいひとときである。
今回はレッスン講師でもある山口ひとみさんや、大岡美佐ちゃんも生徒さんのために
参加してくださいましたので、ありがたいことでした。
P1080708.jpg
次回は9か月後で、1巡して初回と同じ、クリスマスの12月。クリスマスコンサートに期待!
こうして1月は行き、2月は逃げ、3月は去り、4月に突入しました。
4月1日は犬養先生のお誕生日で、毎年甲南女子大学生が犬養先生宅に集まりますが、
今年初めて、オカモサロンでお誕生日記念OB会を開催。4月6日のブログに書いた通りです。

つみきの会還暦同窓会

事実、1つ終えてまた翌日は切り替えて次の行事に…と本当に忙しい毎日でしたが、
2013年3月30日。
私たち甲南女子高校23回卒業生の「還暦年」ということで、自分自身でお誕生日を迎えたり、
仲良しと記念旅行をしたり、昨年来意識はありましたが、まさかその年に同窓会の幹事役が
回ってくるなんて、本当にびっくり仰天でした。
私たちの学年は熱心なのか、仲良しなのか、昭和46年に高校を失業して以来、毎年欠かす
ことなく学年同窓会が開かれてきました。23回生…で「つみき」です。
幹事も卒業時から50音順で、年次委員が決められ、「岡本」は、1977年に既に1度目の
役目をしました。最後の「渡辺さん」まで2004年まで幹事が振り分けられ、「2004年なんて、」
と当時25年以上も先のことなんか、ありえない私たちでしたが、当然のように2004年で
全員が幹事を終えた後は、翌年から2順目となり、さすがに「2年に1度の開催」「幹事の人数は
倍増」「恩師は呼ばない」という条件のもと引き続き行われてきました。
その予定通りであれば、前回2012年秋に行われたので、次は2014年のはずが、なんと
私は山口ひとみさんのリサイタル準備で忙しい昨秋、急遽呼び出しがあり、「還暦という
節目の年にやらないことは許せん!」という同級生からの意見が出ているということで、
ともかく「60歳」の間に同窓会を行うハメ???になってしまったのでした。
秋からの準備で、場所も企画も難儀しましたが、結果論でいえば、3月30日は全員が60歳だった
ようで、4月2日には61歳になる同級生もいて何とタイミングのよかったこと。
ちょうど母校も校舎の建替えををした時期でもあり、全員で会食の後「母校を見学する」と
いう私たちの出会いの原点に戻る企画とし、行われました。
結構お疲れモードの私でしたが、同窓会というとまた気分も違います。
朝からの好天に加えて「桜」も満開で、私たちを祝福してくれましたし、50数名の同級生が
集い、懐かしくにぎやかで、「あのころの女学生」にすっかり逆戻りして、思い出話が弾み
ました。
DH000038.jpg
      
私は仕事の都合もあり、今回は幹事ゆえの何年ぶりかの参加でしたが、みんな変わらないどころか、
いろんなスペシャリティとなって、活躍している人たちも多く、とても誇らしく思いました。
そして、口々に「甲南女子校での出会い」に感謝、行かせてくれた両親に感謝…としみじみ
言えることがうれしかったですし、縁あってつみきの会、万歳です。
今回頑張った役員の8人です!みんなありがとうね。準備も楽しかったよ!
               DSC05041.jpg

駆け抜けた日々、つづき。

3月25日はさすがにサロンへは行かず、久しぶりに整形外科のリハビリに…。
「よくなったら、てきめん治療には来なくなる!」と言われましたが、そうではなくて、
時間がとれないのが現実です。(痛いときは仕事どころではなかったですから…笑)
3月26日は、朝から大岡美佐(ちゃん)さんの秋のリサイタルの会場の下見と、チラシ、
ポスターの写真撮影もあり、「社長業」の1日。
28日は、山口ひとみさんが、ライブコンサートでお世話になっている心斎橋のアートクラブへ。
紹介者の方とオーナーのコンサートがあり、お礼もかねて表敬訪問に行ってきました。
そこでは、大阪場所を終えたばかりの関取「豪風」がタニマチと一緒にお客さんとして
来店しておられました!
体格の良さで目を引いて、お相撲さん大好きの私は大興奮!ニンマリでした。
意外な話題も楽しいものです。
そして3月29日は準備してきた「堺万葉歌碑の会」の歌碑めぐり万葉バス旅行。
堺万葉歌碑の会では代表の澤田富美子さんが、毎年春に歌碑めぐりを行っておられますが、
思いがけず、6月にご長男のおられる茨城県へ転居されるご決心を伺いびっくりしました。
高齢になられてずっと懸案の事柄だったようですが、堺の居宅も処分して、ご子息がおられると
いいながら、余生を新天地に求められることの勇気と決断に、澤田さんらしさを感じますが、
きっと万葉歌碑をはじめ、与謝野晶子関連の行事や、多くの人脈などに未練や執着もおありの
ことと思います。
サロンでの親しいお付き合いもそうですが、犬養万葉顕彰会で長年ご一緒に役員をやってきた
お仲間でもあり、お別れにあたって「私にできること」として、今春の堺万葉歌碑めぐりを
主催させて頂くことにしました。
できるだけ多くの方に澤田さんと一緒に「堺万葉歌碑」を見ていただくこと、澤田さんの
親しい方々にできるだけ参加して頂き、送別会を行いたいという目的のもと、結果的に
大型バスで56人が集合してくださいました。
そして、大仙公園のレストハウスもず野で、食事・懇親会と送別会の機会を持ち、犬養先生に
こだわられる澤田さんに贈呈した記念品は、今度転居される万葉故地、「筑波山」にちなみ
犬養先生書の高橋虫麻呂歌を彫り込んだ飾り板で、参加者全員の費用から出させて頂きました。
さわだ.jpg
また、澤田さんがお世話になられた恩人をお招きし、はなむけの言葉を頂きました。
もう93歳になられた和歌山大学名誉教授の角山榮先生、与謝野晶子研究家の入江春行先生、
沖縄から、堺市の広報も担当されていた、万葉愛好家の情報冊子「たまづさ」の編集長
岸本千賀子さんなどご参集くださり、私のほうが、感謝でいっぱいでした。
澤田さんも喜んでくださったことと、一抹の躊躇もあった、余計なおせっかいイベントに
少しホッとしました。
全体.jpg
       149.jpg 
転居されるまで、私たちのサロンイベントにも参加してくださるようですし、ご自身が
大阪でやり残したことを…とまだまだ意欲満々です。
この澤田パワーに圧倒されながら、年を重ねてもなお何事にも取り組んでいかれる「情熱」
は、見習わなければとつくづく思いました。
そして翌日30日は「甲南女子高校23回生の還暦同窓会」当日でした。つづく。

この1カ月…。

3月の母のお誕生日報告の更新記事から、4月1日の犬養先生のお誕生記念まで、ご報告が
たくさんあります。
個人的なことから、サロンの行事や、いろいろ予定が重なり、元気に乗り切れたことが
何よりでした。
母の誕生日後、3月18日は、2か月に1度の三輪恵比須神社での万葉講座。7回目が終了しました。
うれしいことに参加してくださった桜井市の等彌神社の宮司さんから中秋の観月祭で
万葉うたがたりコンサートを…とオファーを頂戴しました。
万葉のふるさとで歌う、万葉うたがたりの機会ができたことがとてもうれしいです。
3月20日は、世間は春分の日で、お墓参りなどで祝日を過ごされる方が多い中、サロンでは
毎月第3水曜日が山口ひとみさんの指導の「みんなで歌おう、懐かしの歌」の日ですので、
平日の水曜日に来れない方も祭日なら…、と来られることもありますので、毎月と同様
実施致しました。リクエストもあり、3東北大震災の復興ソング「花は咲く」をみんなで
歌っていくことになり、まず第1回目の練習ができました。
夕刻、ヨガ教室の猿渡美穂さんが出演される話題作「サブウエイ」を観劇。
大阪を皮切りに、サブウエイ=地下鉄のある日本の各地で連続公演が決まっておられる。
全国展開と言うのはすごい。美穂ちゃん、頑張ってねとエールを送りました。
3月21日は、弟の計らいで、会計事務所のとりあえずの確定申告が一段落した気分転換に
所員全員で大相撲大阪場所の観戦予定をしていた中に、かつての相撲ギャルの私にも声を
かけてくれましたので、本当に40年ぶりに大阪府立体育館へ大相撲観戦してきました。
相撲茶屋のお弁当の入った「福袋」のようなお土産もうれしかったですが、久しぶりに
大好きな「鬢付け」の匂いにうっとりしました。
もちろん、60歳の相撲ギャルは、勝手知ったる入り待ちで、白鵬、日馬富士、鶴竜、把瑠都、
旭天鵬など、カメラを構えて、場所入りをしっかり見ました。何だか血が騒ぐ…。
白鳳.JPG
時代の変化なのか、女子高生のチアーの応援があったり、女性一人の観客も多く、
是非また来よう!と強く思ったことでした。(笑)
日馬富士.JPG
誘ってくれた弟に感謝!!!!!
さて、翌日3月22日は、奈良女子大学の卒業式。もう私も直接の縁はなくなりましたが、
私が在学中に入学された後輩や、数少ない同輩の大学院生の友人の修了式でもありました
ので、お祝いに久しぶりに奈良女子大学に行ってきました。
旅立ちにふさわしい晴天の春うららかな日で、晴れ着の女子学生が特に輝いて
DSC01567.JPG
見えました。
キャンパスは馬酔木が満開で、思わず笑みがこぼれました。
DSC01542.JPG
3月23日、サロンでは大岡美佐さん指導の「思い出のアルバム」がありましたが、終了後
サロンを飛び出して、京都へ娘の芝居を見に…。
会場は、京都の東福寺のそばの芝居小屋でしたが、桜や紅葉で有名な東福寺だけに、やはり
季節や情景の美しい時に来たい!と思いながらあわただしく行き来しました。
娘は「4人のショショ」という芝居の客演で、役柄がなんと高齢出産を終えたばかりの「娘」
の役。
実際年齢に近い役柄なのですが(笑)、実際に未経験の「出産」について、セリフを
言うのが何とも可笑しくて、「役者」っていろんな「人間」を演じることができて、
バーチャルな人生をいくつもおくれるような、うらやましさも感じました。
娘の急な案内でしたが、見ることができてよかったと思いました。
3月24日は、サロンで中西久幸さんの和歌文学講座。
めずらしい「板かるた」をご紹介くださいました。講座の中だけではもったいないので、
少しの期間、「板かるた」展示をさせて頂きました。
読み札は通常の紙のかるたですが、取り札が肉厚の板かるた。かるた大会は「板」が素材
でもありなかなか野性的な迫力ある競技が行われるそうです。
NHK大河ドラマの「八重の桜」でも使われた板かるたですが、次回は「桜」にこだわった
和歌と歌人のお話をして下さるそうです。楽しみ…。(ここでちょっと休憩)

106回目のお誕生日!

DSC01636.jpg
明治40年4月1日生まれの犬養先生のお誕生日を記念して、いまだに毎年甲南女子大学
犬養ゼミでは、有志で同窓会を続けています。
あたかも犬養先生がそばにおられるかのように、ケーキを準備。(ショータニのケーキ!)
               DSC01637.jpg
いつもは、犬養先生のお住まいだった、西宮の久寿川邸に集まっていましたが、お世話
してくださっていた吉本愛子さんにも気分転換になるかな…と今回は初めてオカモサロンで
開催させて頂きました。
いつも来て下さるメンバー3人と私の同級生恵理ちゃんと、シイチャンの7名。
私のサロンに敬意を表してくださり、お花も頂きました。春らしく華やか!
               DSC01634.jpg
サロンも犬養先生の会にふさわしく、「海南歌碑の揮毫書」や「切り絵の犬養先生像」や、
DVDも私たちにはなつかしい震災前の犬養先生の旧宅の映った映像など、演出しましたが、
それもほどほどにみんな話に夢中!(笑)
犬養先生もきっと苦笑いだったでしょう。でもこうした集いを喜んで下さったのも
犬養先生ですから、長く続くこの集いも先生のおかげです。
3月初め、私たちの甲南女子大学犬養先生の会(タテの会)の後輩が、病気で亡くなられ
ました。私よりも4歳も若く、思いがけない訃報でした。
犬養ゼミの卒業生たちのこの会は、犬養先生の生誕100年の機会に解散致しました。
会費の清算をし、会長の私はともかく、まず永い間会計業務をしてくださっていた岡本真弓
さんに会計担当者の役職から解放してあげることができました。永い間ありがとうね。
犬養先生が冗談のように「おかもちゃんは、終身会長だよね。」とおっしゃっていたのですが、
犬養先生が亡くなられるまで、タテの会の会長を致しましたので、「先生、終身ということで
もうこれで私の役目も終わったのですね。」と約束を果たせたと思っていました。
でも後輩の逝去を知り、犬養ゼミの絆で結ばれた仲間を失ったことで、タテの会として
見送ってあげたいと思う私の気持ちに、ふと「終身ということは、私がいなくなるまで
タテの会を最後まで見守れ…という先生の希望であり、メッセージだったのだ」と気づき
ました。本当にそうなのかはわかりませんが…。私には「終身」と言う言葉の意味が
今大きくのしかかっています。
4月1日の会も、もうおしまいにしようと思いながら、甲南女子大生だけで犬養先生を独占
できた唯一の貴重な1日であったことから今日まで続いているのですが、今年犬養先生が亡く
なられて15年祭を迎えるこの時期に、勇気を持って幕引きすることも大事かなと思う毎日です。
でも集まって下さったみなさん、ありがとうございました。
この絆、タテの繋がり「タテの会」を作ってくださった犬養先生には心から感謝をしながら…。