「令和」のたくさんの贈り物。その1

2019年が暮れようとしています。明日香村の犬養万葉記念館も仕事納めとなった12月28日の今日、朝日新聞の夕刊に犬養孝先生の記事が掲載されました。平成の御代から新たな時代となった「令和」は、犬養先生が亡くなられて20年以上も経っており、犬養先生の没後建設された犬養万葉記念館も時を経て、「レジェンドの万葉学者、犬養孝」を伝えるために今はやむなく?!私が指定管理者として関わることとなった経緯もありますが、学習院の学生時代に修学旅行で飛鳥を訪問された浩宮徳仁皇太子を犬養先生がご案内されたことは有名ですが、その浩宮さまが新たな天皇として即位された新元号が『万葉集』から選ばれたこと、発表が4月1日の犬養先生のお誕生日だったこと、昭和39年発行の『万葉の旅』全3巻の下巻九州編の「梅花の宴」の1ページにまとめられたエッセイにはすでに「初春令月 気淑風和」の抜粋があり・・・と関連の連鎖が続きました。その後、5月からの令和時代となって「万葉ブーム」がおこり、『万葉集』に注目が集まりました。取材で犬養万葉記念館や館長の岡本が紹介されましたので、私もいくつかお話をさせて頂く機会を頂きました。しかし、秋には平凡社からの依頼で、「犬養孝と歩く万葉の旅」という新たな本が出版され、西宮市からは「レジェンドの万葉学者犬養孝を語る」というラジオ番組(さくらFM)で犬養先生を取り上げて頂きました。そして思いがけなく1月3日には全国放送のTBSラジオの朝の番組で壇れいさんのコーナーで犬養先生を紹介してくださるということで、打ち合わせも終わった年末、朝日新聞のスクープ記事です。犬養先生のたましひは不滅であることをまさに実感させられた思いです。(12月28日記)