犬養万葉顕彰会を終えて…。

はじめがあれば、終わりがある…。
永遠に終わりがないことを祈り続けていても、容赦なく現実に向かい合わされることがある。
昨日、2010年9月25日(土)をもって犬養万葉顕彰会が解散をした。
その解散の総会は、犬養万葉の心の拠点でもある明日香村で行い、80名近くの会員が
参集してくださった。
  
                030.jpg
平成20年10月3日の犬養先生の命日祭を最後に、私が会長を務めた第5期は終了し、
山内英正さんを代表として「犬養万葉顕彰会」は休会した。第6期を引き継ぐための
世話役や、手だてをいろいろと摸索した後の「休会」だった。
その後、休会中の顕彰会について議論・検討した結果、権威ある会をあいまいな形で消滅させる
ことは犬養先生に対して申し訳ないことだと結論を出し、解散のための準備に入った。
そして、2年後の秋の昨日、その日を迎えたのだ。
多い時には1500名くらいの会員を擁したこの会も、犬養先生が亡くなられてから以後は、脱会
されたり、亡くなられたり…とずいぶん人数も減少したが、「顕彰会」の名の通り、犬養先生の
没後、新たに入会された方や、平成19年の犬養先生の生誕百年に賛同してくださった方も
準会員として包含したので、最終的に全国で約523名の方々が、会員として名を連ねて
くださっていた。委任状も含めて有効数を確保できたので、解散決議案を出席者にはかり
ご承認頂いた。終結に向けて、役員で、企業マンで経験豊富な城山さんが、社会的に理解され、
常識的な内容で総会が進められるようにお骨折り頂き、心から感謝している。
そして、会員への約束通り、山内さん監修の生誕100年祭総括の「犬養万葉は永遠に」という
記念冊子を作成し、皆さんへの餞(はなむけ)とした。
                019.jpg
会場となった「かんなびホール」は、明日香村の社会福祉センターで、「太子の湯」で親しまれている
所だ。犬養万葉記念館の設立時には、事業部長であった吉田さんが、偶然所長としておられ、
当日の便宜も図って頂いた上、既に18日から3日間で終わって、既にかたづけられていた
「光のイベント」のオブジェを顕彰会の総会の参加者のために、再び展示して下さったり、
総会にも参加して頂き、ご挨拶をしてくださった。明日香村としての厚意を代表して示して
くださったことを本当にありがたく思った。
                051.jpg
当日は、代表者山内さんの都合で、午後からの開会になったので、午前中は有志で
「明日香村散策」を計画し、元副会長の水本さんが、下見をし、資料を作り、案内してくださった。
                013.jpg
役員で、犬養先生の歌碑を見るコースや、象徴的な甘樫岡など、意見を交換した後、やはり
顕彰会ならではのウオークを…と普段あまり歩くことの少ない、飛鳥駅の反対側の
古墳コースを歩くことに決めた。その後タイムリーに、そのコース上の牽子塚古墳が、斎明陵で
あろうと発表されたので、このたびの参加者もこのコースは、思いがけず興味深い散策
だったと思う。すべて運のよい運びだった。
                005.jpg
常に「先生、これでいいのですよね」と問いかけながらの準備だったが、明るく前向きに
お別れをすることが、「言霊」の世界なのだと思う。
会の結成時から、最後まで見届けてきた私にとって、思いがけない終末を迎えたが、
犬養先生を通して、顕彰会でいろんな方に出会えたし、多くの方に支えても頂いたことの感謝。
ひとえに犬養先生の「人徳」の賜物であり、それぞれが人生の一幕に「犬養先生」との縁の
誇りを感じておられることを私も含めて確信している。
最後まで尽力くださった、7人の侍の役員諸氏(オカモ・水本・鈴木・橋本・澤田・城山・山内)に
深く御礼を申し上げ、よい結束で最後までがんばれたことも私の喜びである。みなさんお疲れ様でした。
切なくも、でも肩の荷を下ろした1日。犬養先生、これでいいのですよね?
犬養先生、犬養万葉は永遠に…。

万葉の歌音楽祭を審査して…。

犬養節、万葉朗唱から万葉歌唱へ…と、私が市民権を頂いた犬養万葉記念館主催の
「万葉の歌音楽祭」も今年で8回目を迎えました。
「万葉うたがたり」の経験と実績から、内容の審査委員長として第1回の予選から
関わってきました。
残念ながら、本選を「明日香村で月を観る会」と日程を重ねてあるため、昨年と一昨年は
高岡市の万葉まつりと重なり、本選は出席がかなわず審査ができなかったので、万葉うたがたり会の
山寺さんに代わりに出席してもらったり・・・と今年は3年ぶりの本選を拝聴する機会となりました。
全国から参加者を募り、本選では、明日香村の石舞台公園の風舞台で演奏をして頂きます。
私たちがそこで万葉うたがたりコンサートを何度かさせて頂いたことがありますが、
「風舞台で歌う」ことが何とも心地よく、明日香村空間に歌がこだまする実感を得られる
幸せは、この音楽祭に出られる方々にとってもみなさん同じ思いだと思います。
まさしく、歌えることに意義がある!!!
私は審査の立場で、いろんな方が「万葉集」をいろんな音楽で歌われることの興味と
私自身への刺激ともなる良い機会です。
今年は、昨年に引き続き犬養先生とお親しかったペギー葉山さんが、ゲストで参加して
くださいました。音楽祭にも審査員として加わって下さり、細かくメモをとりながら
見て聴いて下さいました。
私も久しぶりにご挨拶をさせて頂いたのですが、赤い素敵なドレス姿に「この服は
犬養先生がいい色だね!といつもほめてくださった服なので、きょうも着てきました。」
とお話し下さいました。まさに「犬養先生と魂の通う」お洋服なのでした。そのお気持ちが
うれしい!
さて、音楽祭の結果は、今年は際立って目立つ作品がなく、接戦となりました。
その中で、6年間試行錯誤しながら完成にこぎつけた「富士山」を歌った小林さんが、
記念館賞を、また選歌がよかった遣唐使の母の長・反歌を作曲された川野さんが、2度目の村長賞を。
そして、大賞は昨年に引き続き2度目の出場の若い女性、安田さんの手に! すこし一青窈風の
歌曲で、一般審査員の最高票で選ばれました。
010.jpg
ペギー葉山さんが、ゲスト出演で万葉歌原曲の「なでしこの花」を歌われたのですが、
1980年に発表された?なんて、信じられない! 新鮮で明るくて爽やかな私たちのナツメロ
(犬養先生が特に大好きな曲でした。)を楽しく聞かせて頂きました。
百聞は一見に如かず・・・出場者も「万葉を歌う」魅力を再認識されたのではないでしょうか。
ペギー葉山さんの衣装も素敵だし、存在感はすごいです。熟女の魅力ですね!
011.jpg
私も12月のコンサートに向けて新曲を準備しつつあります。
万葉を歌うパイオニア?として、私も初心にもどって「万葉人」の歌をしっかり伝えて
行きたい、ふさわしい音曲をもっと作り出したいと思いました。
雨はあがりましたが、明日香村での仲秋の十六夜の月は、雲が深くて見えませんでした。
でも帰宅途中、西の方面は晴れていて、高速道路の途中から美しい姿を見せながら、私が
車で帰り着くまでしっかり道を照らして見守ってもらいました。お月さまありがとう!
お月見での講演で、満ち欠けする月は、人の生死の輪廻と同じであるとか・・・。神秘的な
存在である「月」に、つい私はお月見の大好きだった犬養先生を思い出すので、今日を
明日香村で過ごせたことをとてもうれしく思いました。
しかし、1日のことで、寒かったです。秋の草花の風情も楽しめました。
フォトギャラリーにご紹介します。

新車でドライブ!

エコカー減税のタイミングの購入、また4日に納車でしたので、補助金の申請は
何とか間に合った(7日締め切られたので、ギリギリセーフ!)私の新車! 幸運でした。
もちろん日常の仕事や、移動ですでに乗車していますが、スポンサーでもある両親をまだ
乗せて出かけることがなかったので、お彼岸でもあり、(うちはクリスチャンホームなので、
関係はないのですが・・・)実家のあった、神戸市垂水区の舞子墓園にドライブしてきました。
3連休だったので、行きも帰りもコースを変えたり、高速だったり一般道だったり
意識して走りましたが、どこも渋滞で、ずいぶん時間を取られてしまいました。
でも母も乗り心地はよかったようで、安心しました。
やはり両親を乗せて移動することも目的の一つなので、条件のひとつでしたもの・・・。
8月は祖父の命日でもあり、久しぶりにお参りした感じです。
密着して過ごした介護の3年間でしたが、今思うと短いようなあっけなかったような
心が少し切ない思い出です。
晩年の犬養先生、祖母、祖父と「老人と向き合う」ことから学んだことはとても大きく
貴重な経験でした。両親も高齢化し、気になるところですが、反対に距離が近すぎて
なかなか親子としてのコミュニケーションもうまくとれず、反省の日々ですが、何とか
このまま二人そろって仲良く元気でいてほしいと思います。
明日はこの車で月1回のかかりつけのお医者さんの検診に行ってきます!

太極拳を経験しました。

サロンでは、空間でいろんな「カルチャー」や、斬新なプレザンテーションを
展開していますが、きょうは伊奈遊子(男性)先生による太極拳の1日体験教室を
開催し、私も参加しました。
伊奈さん(先生)とは、万葉集の私設図書館「伊奈文庫」を持っておられる万葉愛好家
でもあり、サロンのコンサートに来てくださってからお親しくなりました。
なんと、数か所で太極拳教室を持っておられるベテラン指導者で、独自に太極拳と万葉集を
融合させ、万葉集を朗唱しながら中国古代の導引や太極拳の動きを取り入れた「万葉体操」
は、大変ユニークで、また私たちには万葉集で太極拳もできるのだ!という新たな発見を
させて下さいました。
                  002.jpg
今日は、それぞれの万葉歌に合わせて、動きも異なる「万葉導引八段錦」を一緒にさせて
頂きました。伊奈さんが、志貴皇子や人麻呂、額田王、笠金村の名歌を朗々と朗唱されて、
みんなで表演しますが、これって、全員が朗唱しながらやれば、迫力があるだろうなと
思いました。とても日本テイストのオリジナリテイがあって、楽しいと思いました。
いろんな質問や疑問にも答えて下さり、「太極拳」を少し、知った気分です。
ゆるやかな動きや、丸い動作は、反対に最強の防御であり、武術として確たるものだと
いうことに目からウロコでした。
馬王堆漢墓から出土した導引図(布に描かれていた!)を復元した「絵」を頂きました。
いろんな人たちが(衣類がさまざま)、また老若男女がいろんなポーズで、体操をしている
コミカルな絵です。
                  001.jpg
貴重な体験ができたことに感謝です。
そして、伊奈さん振付の「二上エレジー」で太極拳をさせて頂き、ありがたいことでした。
「万葉集」と「太極拳」は仲良し!!!

晴れて、…才になりました ♪♪

きょうは、サロンでヨガのレッスン日です。
山寺さんの配慮で、私の誕生日に合わせて、レッスン後のいつものお茶タイムを
「オカモバースデー」で、みんなにお祝いして頂きました。
ありがとうございます。本当に私は幸せです。
015.jpg
もっとドレスアップだったらよかったのですが、なんせレッスン後故・・・(汗)
ついでに楽しいパーテイグッズの紙コップでコーヒーを!
私も鼻が高くなったもんです! イヒヒ。
カップおかも.jpg
ついでに私の近況写真を1枚ご紹介。な~むクンではありませんが、この手ののぞき
写真が、大好きなもんで…(笑)
まんとオカモ.jpg
なんか、東京場所の関取みたいな、合成写真みたいでヘンですが、おかもらしい
シチュエーションには違いありませんので、お誕生日の記念写真としておきます! ハイ!

アニバーサリーも近く…。

9月7日は、今年2回目の備前万葉講座に行ってきました、
今は年に2回のペースで、伺っていますが、2000年の1月に「備前女性大学講座」として
始まってから、もう11年目を終えたわけです。
講座生のみなさんとも家族のような親しみがあり、行ったときに私に向けて下さる皆さんの
笑顔が何よりの喜びです。
そして、私のために、いつも何かとご配慮くださるみなさんは、とっても器用な方が多く、
今回も私にくださったプレゼントが素敵なので、ご紹介します!
             003.jpg
これは、モビールです。よく見ると、小舟にお雛様のようなお人形が…。
             007.jpg
             009.jpg
細かい作りに、感心。早速エアコンの風で、転覆しそうですが、ゆらゆらと2つの船が
揺れています。かわいい!
そして、私の大好きなトールペイントのキーホルダー。この技で、何気ない品物が
ゴージャスで、華やかな「商品?」に変身。そうだ、新車のキーにつけようかな。
             011.jpg
そして、極めつきは、TSUBAICHIの「金継ぎ」講師でもある、万代恵理子さんから頂きました。
漆塗りのお箸です。私の名前もそうですが、持ち手のところは色漆を塗り重ねてある
そうです。銀色はプラチナだとか。贅沢です! 加えてタイガースファンであることを
考慮してくださり、トラの足も付いています。(笑)
うまく写真に撮れなくて!!!…てっぺんはトラの顔に仕立ててくださっており…。
こんなめずらしく、ユニークなデザインの「うるし作品」は世界に1つだけ!
ありがとうございました。
年を重ねることは、もはや怖くなくなりましたが、こうしていつまでも「意識」して
頂ける事を幸せに思います。
すべて手作りの「魂」のついたお品です。大事にしま~す!
             013.jpg

さよなら、そしてありがとう!

土曜日、我が家に新車がやってきた。
今の車はすでに10年以上も乗っていたので、そろそろ、近い将来には買い替えの時期が
来るだろうと思っていたが、この不景気の時期に政府の推進している「エコカー減税」
の時が、やはりチャンスだろうと、家族や知人の勧めもあっての買い替えとなった。
車としては、10年経っても便利な「よい車」に巡り合えていたので、次の車を選ぶ
ことがまた難題でもあった。
もちろん「新しい車」をどうしようかと、いろんな車のメーカー店をまわることも
楽しくはあったが、やはり長年「動くマイルーム」として、車に犠牲を強いて、
こすったり、ぶつけたり、スピード違反や駐車違反など、私の不注意でいろいろ
車に経験させてしまったけれど、私や家族の安全を守り、「足」として各地へ走って
くれた貴重な相棒だった。
それゆえ、納車日が近づくにつれて、喜びより別れるさみしさの方が大きくて、
とっても複雑な気分の日々を過ごした。
10年以上も乗っていて、洗車や手入れも数えるほど?だったので、別れる前日に
ささやかな感謝の気持ちとして、洗車に行って、ピカピカにしてもらった。
長い間、本当にありがとう。心からありがとう。
新しい車は、やはり最新の工夫が盛りだくさんの楽しい車のようだ。
でも携帯電話と同じで、基本的な目的さえ果たすことができたら、それでいいのだ。
また、毎日の足として、乗り始めた!