切ない秋の夜長・・・。

同級生の弟さんが、急に逝去されました。クモ膜下出血でした。倒れられたと聞いた翌日の他界。あっけないことでした。還暦をとうに過ぎた私でも、ありがたことに両親は健在で、「親に先立つ不孝」だけは避けなければ・・・と思いますが、この世の中「命の残高」は神様しかご存じありません。まさに神様にゆだねながら日々を大事に過ごすことのみです。ですが、子どもの時から知っている友人たちの家族や兄弟、ましてや年下の人との「別れ」は悲しすぎます。そして、入院中のお母様がおられましたので、未亡人でいらした上に息子さんの「死」をどう受け止められたのか、身近なだけにあまりにも切ないです。

私も3歳違いの弟に、年の順で人生を全うしてねと冗談のように言ってきましたが、姉弟共にして60歳を過ぎると、二人とも世間的にもう「若い」などと言えない年齢になりました。ご冥福を祈りつつ、冷えてきた今夜の秋の夜長を過ごしています。

ブログが追いつきませんので・・・。

毎月の定期講座に加えて、「文化の秋」「イベントシーズン」ということで、新たに講座の機会などを頂きます。12日(土)には、明日香村の祝戸荘で「あすか塾」の講師として、準備をしております。月1回のこの講座も何と、私が268回目ということですから、長く続けられた貴重な機会なのだとわかりました。講師の方々も考古学をはじめ、塾の名にふさわしい「明日香」をテーマに専門的なお話をなさっていますので、私の登場は躊躇するものでありますが、今は犬養万葉記念館館長として、明日香村の施設で頑張っていますので、明日香村に従事する一員ということで顔見世興行ということでしょうか。笑。「万葉うたがたり」では明日香の歌をまとめたCDも制作していますので、それらの歌などを聴いていただきながらお話ししようと思います。
この講座の特徴は「ランチ」を挟んで前後講義があること。そのランチも祝戸荘名物「古代食ランチ」ですので、受講の皆さんと親睦をしながらお食事もするなんて、初めての経験です。
そして、翌日13日は、奈良県三郷町で万葉歌碑の除幕式があり、うたがたり会も出演をさせて頂きます。鞆の浦に引き続き、「歌碑」の歌を新曲としてご披露します。機会があって「曲作りをする」ことは、継続的で自発的な創作活動ではないので本意ではありませんが、雑用に追われてなかなか落ち着いて本来のライフワークに取り組めていない私にとっては、グッドタイミングなのでしょう。
出来栄えはわかりませんが、うたがたり会で楽しく練習しました。「桜」3部作となったことに私は気に入っております。
14日は三輪恵比須の講座の日。実は明日はコープカルチャーの定期講座日で、4日続けての「万葉世界」。資料を作るのは時間もいりますが、楽しくもあり・・・。頑張りま~す!