ひとりじゃないってすてきなことね

2005年4月25日の午前9時過ぎ・・・。車を走らせながらJR西日本でおこった最大級の悲惨な脱線事故を知りました。
私は事故のあった福知山線が合流している東海道本線の利用者です。
付近を知っているので、現場の映像を見て、背筋がぞっとしました。
ニュースを見て、私の住まいする西宮が尼崎と隣接しているので、「ひょっとして・・・」と私や、うたがたり会のメンバーの安否を気遣って、北海道をはじめ東京・近畿各地の方々が、次々とお見舞いの電話をくださいました。・・・胸が熱くなりました。
そして、この「ジーンとした思い」は、阪神淡路大震災の時の経験とオーバーラップしました。
この時も「岡本さんの名前がありませんように・・・」と毎日祈りながら、新聞の死亡者名を探された話や、混乱の中、偶然届いた往復はがきの「無事であれば一言無事と書いて送り返してください・・・」という文言。
まさに路傍の石である存在の私に、こんなに気遣ってくださる方々があった・・・ということに深い感謝と人の心の厚みが身に沁みたことを再び思い出しました。
自分ひとりだけで生きているんじゃないんだ!ということなのですね。

万葉うたがたりIN岩見沢のこと。

上の速報!!でもお知らせしておりますように、うたがたり会が初めて、北海道で演奏させて頂きます。
残念ながら北海道には万葉歌が残っておらず、万葉の故地ではありませんが、釧路には天然記念物の「丹頂鶴」の生息地でもあり、かつて鶴の保護運動に故犬養孝先生が協力されたことがあり、犬養先生揮毫の万葉歌碑はあります。
また、岩見沢万葉を朗唱する会は、結成されて数年のように伺っておりますが、道産子万葉ファンが多く集われ、全国への万葉旅行や、地元でたびたびのフォーラム開催など活発に活動されておられます。
昨秋には事務局のある岩見沢神社に万葉歌碑も建立され、北海道の万葉基地として着実に成果を上げておられます。
このたび、万葉うたがたり会では、岡本と園田が出演させて頂きますが、このチャンスに深川市円山の5万本のかたかご大群落の見学と、美唄市宮島沼の6万羽の帰雁の群れを見るフォーラムのオプションツアーがあり、昨年来かたかごに執着している私にとりましては、願っても無い出演依頼でございました。
皆様方にもご案内申し上げます。

レレレのおじさん

rerere

毎日、万葉の宮のお掃除は大変です。せっせのせ!
そうそう、この笑倉院で、心のお掃除もしなくちゃね。
せっせのせ!

(東京・青梅市赤塚不二夫会館で入手)

音声菩薩像(個人作品)

奈良新聞社の文化事業部長もされた武智功氏の作品。画家としても活躍されており、大阪・丸善で個展をされた時に「この作品」に感動して購入。私はカトリックの信者で、洗礼名は音楽の保護者の聖人セシリアの名を頂いているが、まさに日本のうたがたりの守護神に出会った気持ちでいる。ちなみに「音声菩薩」は、東大寺大仏殿前の金銅八角燈篭にすかし彫りされた天女像で国宝に指定されている。

img63

靴下なのだ!

昨年の娘からのクリプレ!
坂本ゼミ旅行で着用してみました!
思い切りファンキー!?
足裏だと思いきや、目立ちすぎ!
言葉の通り「変なおばさん」でした。
ボンボン、バカボン、バカボンボン♪

img62r

高岡漆器の時計

かつての万葉まつりの参加の記念品。
思いがけなく、サロン(TSUBAICHI)で、お披露目できました。
バブリーな記念品だったのだ!

img60

万葉うたがたり会

活動20周年を迎えたとき、山寺さんが
私にプレゼントしてくれたものです。
仲間に恵まれたことが、最高の幸運
でした!!!

img59

木彫りのネコです!

ネコグッズはおまかせ!年季がはいってます。
我が家には8年ぶりに、本物のネコが登場し、またみなさまにご紹介させて頂きます。
この「やざ」な姿は、ドライな気分のネコの象徴のようで・・・。

img58

大伴家持像

越中・因幡と秋の行事は「ヤカモチ君」
「ヤカモチさん」の縁の里で朗唱の会
です。我が家にも高岡の地場産業品で
有名な「銅器」の家持像を購入しています!
「いよっ、男前!」

img56

聖母マリアの被昇天

8月15日は、聖母マリアが天に昇られた日。
カトリック教会では、祝日として全世界の
教会で記念ミサが行われます。
我が家の「ピエタ」像(聖母マリアが
キリストの亡骸を膝に抱き抱えている)
嘆きの聖母像です。
そして、我が家を見守ってくださる
マリア様です。

img55