ご報告

3年間の大学院生活が、今日で終了しました。博士前期課程修了です。
病気のロスで、「もう一年!」というチャンスもあったかと思います。
現役の時は神戸市の地元の大学でしたが、これから行くからにはという条件に奈良女子大学が
「奈良の京」にあったことは私にとって大変意義がありました。
また、御顔見知りであった坂本先生が社会人に対して門戸を開いて下さり、導いて下さった
ことにも感謝の気持ちでいっぱいです。
授業は楽しく、週一回(初年は2回)の通学で、限られた範囲でしたが、『万葉集』以外の
科目で、あらためて関心を持ったり、もう少し知りたいと思う書物や、人物にも出会いました。
その一人が藤原定家で、偶然に私のサロンTSUBAICHIで中西さんに百人一首の歌人の
シリーズをして頂いていますが、編者である定家の、日本文学おける貢献のすごさを土佐日記
や源氏物語などでも感じました。
また、本居宣長の国学意識に触れて、江戸期の「国学」運動にも興味が生まれました。
大学院は研究をより深めるところ…と入学時に念を押されましたが、結局肝心な研究事は
時間的限界という致命傷によって、指導の奥村先生にも最後までご迷惑をかけました。
何とか、大学院を終えるにあたってけじめをつけることができたことを感謝しています。
                 048.jpg
寒い一日でしたが、無事「学位授与式」が奈良女子大学記念館で行われました。
戦中派の母にとって「奈良女子高等師範学校」は憧れの学校だったようで、私の進学についても
母がとっても喜びましたし、積極的に協力してくれましたので、修了式は一緒に…。
父も来てくれました。現役生の親子に交じってすごい老親子!
でもこれもちょっと親孝行になったかな。
畏れ多い立派な大きな修了証を頂きました。私の「学位」は資格はありません。(笑)
3年間「学んだ」修了証を頂きました。うれし~い!


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA