人間のつけ・・・。

来週、母が80才になる。
「年齢」や「老い」をしみじみ認めながら、いよいよ20年に亘る市民運動から完全に勇退
しようとしているこの時期、世の中の混乱と悲惨な状況に、何とも言えないためいきが
漏れそうになる。
母が、45歳の時に初孫の司が誕生し、その後、弟の子供たちも含め孫が3人の「おばあちゃん」
になった頃から、切実に孫の将来、社会、環境などなどが気にかかるようになったと言う。
「この子たちが、無事に成長して、安全な社会で過ごすことができるかどうか・・・そのため
に私のできることは何だろうか」といても立っても、いられなくなったようだ。
まず大前研一さんの提唱の「平成維新の会」(今は平成維新を実現する会として存続して
いる。)に入会し、会合や勉強会に参加するようになった。
女性が少なかったことから世話役となったり、また近畿地方の同士の女性が集った「明日の風」
の命名者でもある。有力メンバーとして、大前さんの国会議員選挙や、都知事選挙をはじめ、
国政に関する議員の応援をしたり、選挙協力をしたり、社会や政治に関心のある私も母の
影響を受けて、積極的に協力をすることもあった。
その後、母は、地元の活動にシフトを変えて、兵庫県の市民オンブズマンの代表世話人の
一人として、県を相手に税金の無駄遣いを正したり、兵庫県の健全な財政の再建のための
お目付け役として、頑張っていた。世間知らずの専業主婦の母だったが、それだけに正面から
純粋な心で取り組んでいけるので、母の疑問や問いかけは、ごくあたりまえの市民声だったと
思う。
一度、兵庫県へ陳情に行った時に私もついて行ったことがあり、たまたまテレビの報道
ステーションに映ったことがあった。それを見られた故松田一二さんから、君は自治体や
行政の仕事もしているのなら、君の主義思想は自由だけれど、万葉うたがたりをやるなら、
表だっての市民活動は控えなさい・・・と叱られたことを思い出す。
以来、隠れ市民運動家?として、意識は常に母と共有している。
前置きが長くなったが、東日本の大震災で、今は2次災害の原発施設の不安が、高まって
いる。原発については、各県の誘致問題や、安全性など、全国のオンブズマン会議などで
研究会を開いたり、検証したり、問題点をずっと指摘し続けてきたが、結果的に行政を
中心に進められてきた事業である。地震国日本における危険性や、万が一の対処なども
ずっと問われてきたことだ。今テレビで「最悪の事態・状況」に、言葉を濁しながら
専門家たちが、説明したりコメントしているが、残念ながら私たちは「もしもの事態」の
現実を今実感しつつある。
原発における電力の供給や、ダムなどの必要性はあっても、今までの日本の政治の中での
決断は、既得権や、談合や、正当な決め方をされているものは少ない。
被災の爪跡のニュースから新たな恐怖への報道を眺めながら、やりきれない気持ちが残る。
どうぞ、これ以上の人的被害が出ませんように…。
体力も気力も限界と言う母が、20年に亘る市民活動に終止符を打とうとしているが、
母をお手本に、岡本家の家族それぞれが社会を見据え、政治や経済にも興味を持ち、自分の
意見や判断をもって、行動にうつしていく姿勢は、まさに母の影響力であろう。
子供や孫の将来を案じて、参加した市民運動の最後に、このような状況となったことに
感慨も一段と深く、無念も大きいことだろう。
福島原発3号機の炉心溶解のニュースで目覚めた今日、あれこれの思い出がかけめぐった。


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA