きょうは、有間皇子1350年忌!

658年、11月11日に和歌山県海南市の藤白坂で最期を遂げられた有間皇子。
きょうで、満1350年が経ったわけだ。
さる3月に岩代、紀伊田辺を中心に紀伊ネットワークによる万葉ウオーク
があったが、今年は悲劇のプリンスの「有間皇子」を偲び、藤白神社で
毎年11月に行っておられる「有間皇子まつり」の時期に合わせて、第3回
紀伊万葉ウオークが行われた。
玉津島.jpg
11月8日(土)は、和歌浦を起点に、周辺の古代の玉津島山をめぐった。
玉津島神社には犬養先生の歌碑があり、境内から奠供山に上り和歌の浦を
臨んだ。あいにくの時雨交じりの空だったが、秋にふさわしく静かな
落着きを湛えていた。村瀬先生が紹介してくださった万葉歌
 潮満たば いかにせむとか 海神の 神が手渡る 海人娘子ども(7-1216)
片男波の浜を「神の手」のような砂州と例えた万葉人に感動した。
雑賀崎に移動し、天候不順で心配された光景も、晴れてこそいないだけで、
海は澄み渡り、前方は開け、遠く淡路島まで臨むことができる。
双子.jpg
さすがに防備見張りの番所にふさわしい。今は番所庭園があり、夏は
浜木綿の花が美しいが、今はつわぶきの花があちことに咲き乱れていた。
宿泊は、この左手島の名のつく双子島荘。右手は男島です。
翌日、海南市へ移動。朝のウオークのあと、藤白神社でいよいよ行われる
有間皇子まつりに行事は移り、私はご神事の後の万葉朗唱の会の司会進行の
大役を仰せつかっていたので、スタンバイ。底冷えのする寒いスタートだった。
境内では、犬養先生の揮毫書が飾られ、お祭りにふさわしく地元の方々の
協力によるおもてなしのコーナーもあり、また七五三で訪れる方もあり、
賑わいの中で、村瀬先生のお話のあと、朗唱の会が始まった。
ロックミュージカル「有間皇子」からのバレエの場面のオープニングが
あり、15組くらいの出場者があったが、それぞれに有間皇子の歌、海南の歌
紀の国の歌と「地元」ならではの選択が多かったことに感心した。
また朗唱だけでなく、コーラスあり、詩吟あり、「有間皇子」の演歌あり…と
楽しい!
私も各地へ行って思うことだが、本当に「歌う側」は、きちんと準備をして
自信を持って歌われる。暗記されている方が多くなったことに驚いている。
犬養先生の朗唱スタイルが、いろんな形で実践され、万葉歌が単なる「机上」
のものでなくなり、それぞれの方にそれぞれの歌が残ることは本当に
素晴らしいことだ。
私たちも万葉うたがたりコンサートをさせて頂き、「歌」を通して1350年遠忌に
奉納させて頂いた。紅葉の始まった藤白の森に漂う有間皇子の御霊に届いた
だろうか。
紀伊万葉ネットワークは、和歌山県のそれぞれの万葉故地の愛好の方々が
地元に留まらず、協力して「紀の国万葉」として全体の発信をしていこうと
立ち上げられた民間のグループだ。県を動かし、素敵なガイドブックもできて
いるが、地元だけでもお忙しい中、本当に前向きに頑張っておられる姿に
敬服する。また村瀬憲夫先生という万葉学者の支えも強力だ。
「海のない」大和の万葉人が深く憧れた「紀の国」。
旅人の道を通して詠われた数々の名歌のふるさとを大事に残し、発信して
いこうと今後もいろんな計画に余念がない。こんな方々を見ると「私も協力
した~い!」と黒潮激つ…じゃなかった、オカモの血も騒ぐのだ(笑)。
今回はお天気だけが、参加者に申し訳なかったですが、これも万葉日和と。
ちなみに今年から、11月11日は、全国的に「介護の日」となったそうで???


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA