海石榴市恵比須神社の万葉講座

  • つばいち椿.jpg

桜井市の三輪恵比須神社の正真正銘の「つばいちの椿」です。
境内には、季節の遅れた梅がちょうど満開で、椿はまだちらほら…でした。
第2回目の万葉講座を開催させて頂きましたが、さすがに「お水取り」本番の日でもあり!
雪の舞う、冬に逆戻りの寒い一日でした。ご参加くださった方々に心から感謝です。
えびす神社を中心に地元に元気を取り戻すために、1つの試みとして地元の方々を中心に
「桜井・三輪」などを理解する手立てに、私は『万葉集』を通して、みなさんにアプローチ
することになり、寺子屋ならぬ、社小屋で「万葉に親しもう!」です。
ご紹介くださった小西さんご夫妻や、会場を提供してくださる竹内宮司さまには、何かと
お気遣いをさせていますが、試みの第1歩でもあり、私はこうした機会を作って頂けたことで
一人でも多く万葉ファンを増やしていけるように、頑張っていきたいと思います。
「継続は力なり」です。
また、えびす神社も町のシンボルとして、いろんなイベントをしたり、創意工夫しながら
企画を練っておられるようですので、なかなか楽しそうな展開になるような予感です。
楽しいことには、積極的に参加したい私です…。
桜井市も広域にわたり、観光や地域の発信について力をいれておられますが、たとえば三輪山の
ふもとの大和一の宮の大神神社と、三輪の町の商売繁盛を願う三輪恵比須とは、おのずから
存在価値が違うのだと思います。世間に知らしめることは大事でも、大和の国の守護神と、
地元の人々に溶け込んでいる内向きの守護神とでは、観光客への情報も違います。
ただ、テレビの「県民ショー」ではないけれど、地元においてはこの行事は特別なのだ!と、
みんなで大事にし、後世に残していくような、確たる意義やスタイルが必要なのだろうな
と思いました。私は2月に行われたえびす大祭の恒例儀式を垣間見ただけですが、多くの
人たちが集まってこられ、老いも若きも子供も楽しい一日を過ごされたようでした。
今年は、衣装を作られたり、意識をして「携わる方々」の結束感を高められたようで、とても
よかったと思います。
来年に向けて、おらがふるさとの祭りがもっと身近に、もっと気軽に参加していけるような
コミュニテイ作りが大事でしょうね。
万葉講座もしかり、えびす市もしかり、人と人が出会っていかねば、コミュニテイは生まれ
ませんから、言葉通りに「海石榴市」として、恵比須神社が出会いの場であることを心から
願っています。


0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA